ムーファ

子どもが生まれるのを機にブログを開始しました。 家族を守るための資産運用や子育て、美味しいものなどの情報を発信していきます。

未分類

米国超高配当ETF【JEPQ】2023年の配当金(分配金)推移と権利落ち日のまとめ

米国の超高配当ETFとしてJEPIの後にできた「JEPQ」。 JEPIはS&P500に連動する仕組みを持っていますが、JEPQはNASDAQに連動する性質を持っています。 NASDAQに連動する銘柄で構成されているETFで一部に仕組債を組み込んで超高配当を実現しています。 JEPQもJEPIと同じく、インカムゲインとキャピタルゲインの両方を狙えるETFとなっています。 JEPIの方が早く設定されており、ある程度実績を伴って総資産額もかなり積み上げていますが、こちらJEPQは2022年にできたばかりという事 ...

未分類

米国超高配当ETF【JEPI】2023年の配当金(分配金)推移と権利落ち日のまとめ

米国の超高配当ETFとして人気のある「JEPI」。 インカムゲインとキャピタルゲインの両方を狙えるETFとして最近非常に人気があります。 2023年の権利落ち日と配当金実績を記録しています。 米国超高配当株ETFのJEPIの概要 「JEPI」の概要を簡単に説明します。 「JEPI」は米国株のETFで分配金が魅力です。 分配金の実績としては10%程度の配当金を受け取ることができます。 ティッカー JEPI 正式名称 JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカム ETF(JEPI) 運用会社 J.P.モルガン ...

未分類

アメックスプラチナは最強カードの1つ!特典一覧を一挙に紹介

「アメリカン・エクスプレス・プラチナ・カード(アメックスプラチナ)」は、直接申し込めるカードとしては最高峰に位置するクレジットカードとなっています。 年会費は破格なので、なかなか取得に踏み切れないカードではないでしょうか。 年会費に見合ったサービスはあるのか、自分は使いこなせるのかと。 正直年会費のことを考えたら持つべきではないカードかもしれません。 ただし、アメックスプラチナに付帯するサービスに価値を見出せるのであれば、一度持ってみて試してみても良いのではないかと思います。 一度体験すれば、今後も持ちた ...

未分類

休日の混雑は半端ない!都内屈指の屋内型キッズ施設「アソボーノ」はいつでも大人気

都内屋内型キッズ施設と言えば後楽園にある「アソボーノ」は外せませんよね。 東京ドームシティ内にあり、子供と一緒に遊ぶにはうってつけの場所となります。 子供と一緒に1日遊べますからね。 東京ドームシティ内で子供に大人気になのは、もちろん「アソボーノ」です。 ただし、休日に行くとなると激混みです。 オープン目指して早めに行くか、整理券をもらって時間まで他で過ごして待つかと選択になるかと思います。 我が家は「アソボーノ」に3回ほど行っていますが、最初休日に行った際は激混みで整理券もらってなんとか入れた始末。 あ ...

未分類

【子連れ宿泊記】アメプラFHR利用で泊まったオークラ東京プレステージタワーをブログレビュー

2023年一発目のホテル宿泊は、こちら「The Okura Tokyo(ホテルオークラ東京)」となりました。 「ホテルオークラ東京」は、日本が誇る高級ホテル、国内ホテルの御三家ですね。 ちなみに国内ホテル御三家は、「帝国ホテル 東京」、「The Okura Tokyo(ホテルオークラ東京)」、「ホテルニューオータニ」となります。 「ホテルオークラ東京」と「ホテルニューオータニ」は、アメックスプラチナの「FHR」対象ホテルとなっています。 それにしても、本当にホテル価格が高騰していて、ホテル宿泊するに躊躇し ...

未分類

JCBプラチナの特典であるUSJのJCBラウンジの場所と予約方法をご紹介

初めて行ったUSJで初めてJCBラウンジを利用してみました。 人混みの中でラウンジでゆっくり休むのは夢でした。 それを叶えてくれたのは、「JCBプラチナ」の特典であるUSJパーク内になる「JCBラウンジ」の利用です。 アメックスの貸切イベントにて、「JCBラウンジ」を利用してきましたので、感想含めてご紹介します。 こんな方におすすめ ・USJのラウンジが気になる ・JCBプラチナのUSJ特典を知りたい ・USJでゆっくり休みたい USJ JCBラウンジの概要 JCBが提供しているラウンジですが、ディズニー ...

未分類

東京虎ノ門にある「みなと科学館」と「気象科学館」は好奇心旺盛な子供におすすめのスポット

東京虎ノ門にある「みなと科学館」と「気象科学館」へ子供と一緒に行ってきました。 科学館ということもあって、大人も十分楽しめる施設となっています。 「みなと科学館」と「気象科学館」は同じ場所にありますので、一緒に回れます。 この辺りはあまり子供が遊ぶ場所がありませんので、少しでもこのような施設があると助かりますね。 子供と一緒に近くを来た際は、ぜひ寄ってみてください。 どちらも無料で遊べます。 こんな方におすすめ ・東京都内で子供が遊べる施設を探している ・東京都内の屋内施設を探している ・科学について興味 ...

未分類

旅行に強いアメックスプラチナとマリオットアメックスプレミアムの違いを比較!おすすめのカードはどっち?

旅行関連のおすすめクレジットカードとして「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」が非常に人気が高いです。 ホテルとの提携カードですね。 このようにアメックスは旅行についよカードが多いですよね。 「アメックスプラチナ」も旅行に関する特典が多くあり、「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」とどちらが良いか迷う人も多いのではないでしょうか。 今回は「アメックスプラチナ」と「マリオットボンヴォイアメックスプレミアム」を比較しながら、あなたにとってどちらがおすすめかをご紹介したいと思います。 こんな方におす ...

未分類

アメックスプラチナのコンシェルジュは使いこなしてこそ価値が上がるサービス

私がもっと使いこなしたいなと思うサービスの1つに、「コンシェルジュ」があります。 結構自分で探すのが好きなので、コンシェルジュに頼らずに自分で調べてしまうということがあるんですよね。 でも、自分で調べると言ってもネットで調べつくす形になるので、結構時間がかかったりします。 ましてはレストランや商品の口コミを見出したりして、悪い口コミなどを見るとそれが脳裏に焼き付いてなかなか決心ができなくなったりします。 そういう時間はもったいないと思っているので、うまく「コンシェルジュ」を利用すればと思っています。 今回 ...

未分類

アメックスプラチナは一律の利用限度額が存在しない!他のクレジットカードと比べ高めに設定

アメックスプラチナの利用限度額ですが、一律に決まった限度額がないと言われています。 他のクレジットカードについては、カード発行時に限度額が決まって通知されることがほとんどですが、アメックスプラチナにはそれがないのですよね。 アメックスプラチナだけではなく、アメックスのプロパーカードはそのようになっていますね。 では、アメックスプラチナはどのくらいの利用限度額なのでしょうか。 今回は、アメックスプラチナの限度額の確認方法も含めてご紹介します。 こんな方におすすめ ・アメックスの利用限度額の調べ方知りたい ・ ...