
プラチナカードを取得すると「コンシェルジュ」サービスがついててくるカードは多いですよね。
私が保持しているクレジットカードにも、コンシェルジュが利用できるものがあります。
アメックスプラチナとJCBプラチナです。
コンシェルジュは旅行の手配や食事のお店などを中心に、利用することが多いですね。
他にもいろんなことに相談にのってくれたりするようで、まさしく秘書を雇っていると言われることがあります。
そんな魅力あるコンシェルジュのサービスですが、今回JCBプラチナのコンシェルジュにお祝いのためのお店を紹介してもらいましたので、どのような感じなのかご紹介したいと思います。
コンシェルジュサービスが気になる方の参考になれば幸いです。
こんな方におすすめ
・JCBプラチナのカード特典が気になる
・JCBプラチナのコンシェルジュサービスを知りたい
・クレジットカードのコンシェルジュサービスを比較したい
JCBプラチナのコンシェルジュサービス
JCBプラチナのコンシェルジュですが、「プラチナ・コンシェルジュデスク」が対応いたします。
JCBプラチナの会員専用コンシェルジュデスクですね。
24時間365日相談可能ということなので、思いたったらいつでもコンシェルジュに相談することができます。
本当に頼もしいですよね。
ネットで自分1人で調べるのが好きだという人はあまり活用することはないのかもしれませんが、調べようとすると結構な時間を取られたりしますよね。
そういう時にコンシェルジュに相談して調べてもらったり、予約・手配してもらったりと時間を節約するという意味でも利用価値があります。
また、コンシェルジュを通して蓄積された情報から提案していただいたりと、ネットには出回らない情報などを教えてもらったりすることもあります。
そのような情報は非常に価値がありますので、利用していきたいですよね。
JCBプラチナコンシェルジュ
・プラチナ・コンシェルジュデスクが対応
・24時間年中無休で相談できる
・自分で調べるのが面倒なことをコンシェルジュにお願いできる
・コンシェルジュにお願いすることで手間や時間を有効活用できる
JCBプラチナのコンシェルジュへの連絡方法
JCBプラチナの「プラチナ・コンシェルジュデスク」ですが、一般的にはカード裏面に連絡先が書かれていたりしますが、JCBプラチナのカード裏面には「プラチナ・メンバーズデスク」の連絡先しか記載がありません。
「プラチナ・メンバーズデスク」はカード、付帯サービスに関する全般的な問い合わせに対応する連絡先となります。
「プラチナ・コンシェルジュデスク」の連絡先は、MyJCBにログインして確認する必要がありますので、一度連絡先を確認して控えておきましょう。
「プラチナ・コンシェルジュデスク」は、24時間年中無休、しかも通話料無料(フリーダイヤル)で利用することができます。
気軽に連絡できる環境というのは嬉しいですよね。
一部のクレジットカードのコンシェルジュサービスは、メールやアプリなので連絡を取れるところもあるようですが、JCBプラチナの「プラチナ・コンシェルジュデスク」は、電話のみの受け付けとります。
依頼した内容の結果は、登録しているメールアドレスに送っていただけるので、電話で回答を聞くよりもメールでしっかり確認できるので、その点は高評価です。
電話で調査結果や内容を聞こうとすると、タイミングによっては電話に出られなくて折り返し電話すことになったり、メモを取ったりとかなり手間がかかったります。
その点、メールで回答をいただけると自分の空いている時間に確認できますし、記録にも残るので助かります。
JCBプラチナのコンシェルジュにレストラン探しを依頼
先日、家族でホテルに宿泊した際に家族で夕食を摂るために、レストランを紹介してもらうためJCBプラチナのコンシェルジュを利用しました。
実際コンシェルジュを利用してよかったので、おすすめがてらご紹介いたします。
ホテル宿泊が2日前に決まったので、慌ててコンシェルジュに相談しました。
(本来であればもっと余裕をもって相談した方が良いかと思います。)
ホテル宿泊するときはホテルのレストランで夕食を摂ることが多いのですが、宿泊したホテルのレストランが少ないことと、さらにコロナ禍でレストランが休業してホテル内のレストランが1か所しか営業していませんでした。
その営業しているホテルレストランが子供にはあまり向いていなかったため、ホテルの外で夕食を摂るためコンシェルジュにレストランを紹介してもらいました。
宿泊したホテルはこちらです。
こちらも是非読んでください。
-
-
【子連れ宿泊記】シャングリ・ラ東京でアメプラFHR特典を満喫!宿泊ブログレビュー
今回のホテル宿泊レビューは、「シャングリ・ラ東京」の子連れ宿泊記となります。 「シャングリ・ラ東京」は、私の思い入れのあるホテルとなります。 このブログを始める前にも記念日に宿泊したこともありました。 ...
続きを見る
早速JCBプラチナのコンシェルジュに電話です。
「プラチナ・コンシェルジュデスク」に電話すると、すぐに繋がりました。
レストランを紹介してもらいたい旨を伝え、担当の部署へ繋いでくれました。
(でた人が要件を聞いてくれるのではなく、専門の担当へ回してくれるようです)
代わってくれた担当者へ以下の要件を伝えました。
コンシェルジュへの相談
・2日後の夜のレストランを探している
・大人2名、子供1名
・ホテル宿泊のため、ホテルから徒歩10分以内
・誕生日のお祝いで利用のため落ち着いたところ
・中華以外
・予算は1人5,000〜10,000円以内で。
・18時半~19時半開始希望
・コース料理であれば品数少ないコースで。アラカルトでも良い。
・子供向けメニューがあると良い。
改めてみると、かなりアバウトな相談内容でした。
そんなアバウトな相談でも、こちらの意図を汲み取って相談にのってくれるのがコンシェルジュの良いところですよね。
アレルギーなどの相談もしつつ、コンシェルジュにメールで回答をいただくよう依頼しました。
結果は翌日の20時までにメールでいただけるとのことでした。
20時までにメールがこなければ、再度連絡をしてほしい旨の案内がありました。
これで、結果が来るまで待つことになります。
どのようなところを紹介してもらえるのか楽しみですよね。
JCBプラチナコンシェルジュからの回答
早めに回答があるのかなとメールをチェックしていたのですが、なかなかメールが届きません。
場所柄お店もいっぱいあるので、紹介するところが多くて迷っているのかなと思いつつ、指定された20時が迫ってきました。
あれ?忘れられている?これはコンシェルジュに電話しないとダメかなと思った矢先、19時58分に回答がありました。
本当に時間ギリギリでしたね。
紹介いただいたお店は2軒。
私的には5軒ぐらい紹介いただけるのかなと思っていましたが、紹介いただいたレストランは2軒でした。
最初2軒?と思ったのですが、色々あって悩むより、かなり絞られた方が選びやすいかなと今では結果に満足しています。
一応、こちらの要望には最大限応えてくれました。
1軒は、コース料理で品数少なめのコースもあり、キッズメニューもあるお店。ホテルから徒歩5分。
もう1軒は、アラカルトだがキッズメニューはないお店。徒歩10分でした。
私も事前にどんなお店があるかなと調べていたのですが、私が調べていたお店とは全く被っていませんでした。
JCBプラチナコンシェルジュへレストラン予約の依頼

JCBプラチナコンシェルジュから紹介していただいたレストランから1軒を決め、コンシェルジュへ予約を依頼します。
レストランの紹介はメールでいただきましたが、予約を依頼するにはまたコンシェルジュへ電話をしないとなりません。
メールで返信できると楽なのですけど、送信専用のアドレスらしく、電話連絡するようにとメール記載がありました。
予約前日だし、20時まわっているので早めにコンシェルジュに予約依頼した方が良いと思い、すぐ連絡をしました。
が、なかなか繋がらない。。。
コンシェルジュってすぐ繋がるイメージでしたが、コンシェルジュ利用している人が多いのか、時間帯が悪いのか分かりませんが、この時はなかなか繋がりませんでした。
やっと繋がったところで、紹介していただいたレストラン予約の依頼をしました。
予約結果は翌日の12時までにメールで送るとの連絡を受けて終了です。
当日10時には予約完了メールを受信しました。
JCBプラチナコンシェルジュ利用のまとめ
いかがでしたでしょうか。
ちょっと心配した部分はありましたが、こちらの意図も汲み取っていただき、素晴らしいお祝いの食事をすることができました。
レストランや旅行の手配、提案はコンシェルジュが一番得意という部分なので、そこはプロにお任せするのが一番で間違いはありません。
JCBの力を集結して、おすすめを提案していただけますからね。
紹介していただいたレストランについては、またの機会に紹介させていただければと思います。
JCBプラチナのコンシェルジュサービスを気になっているあなたの参考になれば幸いです。
-
-
JCBプラチナの審査日程とカード発行までにかかった期間
最近、新しいクレジットの発行と使っていないクレジットの整理を進めています。 アメックスプラチナに引き続き、JCBプラチナを発行しましたので、どのくらいの審査期間を経て、カード取得できたのかを記事にした ...
続きを見る
-
-
JCBプラチナカードの旅行保険は自動付帯で手厚い補償が魅力!他のカードと比較してみた
2022年3月に取得した「JCBプラチナカード」。 今はまだメインのクレジットカードとして使用していないのですが、三井住友カードゴールドNLのクレカ修行が終わったらJCBプラチナをメインカードしてクレ ...
続きを見る
-
-
JCBプラチナはコスパよくすごい特典が満載!おすすめのサービスをご紹介
クレジットカードの国際ブランドとしても有名なJCB。 海外では使えない場所はまだありますが、日本の国際ブランドのクレジットカードと言うだけあって、日本国内ではほとんどの場所で利用することができます。 ...
続きを見る