- HOME >
- ムーファ
ムーファ

子どもが生まれるのを機にブログを開始しました。 家族を守るための資産運用や子育て、美味しいものなどの情報を発信していきます。
自由な生き方を模索するブログ。資産運用、子育ての役立つ情報を発信。
JCBプラチナカードは、私がメインカードとして利用しているカードです。 付帯保険や付帯サービスが充実しているので、メインで利用している人も多いのではないでしょうか。 JCBプラチナを利用しているとちょっと気になるのが、ポイント還元率の低さです。 基本ポイント還元率は「0.5%」と至って平凡なポイント還元率となっています。 ポイント還元率を上げる仕組みはあるのですが、それでもポイント還元率1%の壁は遠いクレジットカードでした。 しかし、先日ポイント還元率が1%できる仕組みの発表がありました。 とうとうJCB ...
米国高配当ETFで有名どころといえば、「VYM」、「HDV」、「SPYD」といったところでしょうか。 上記は米国高配当ETFの御三家と言われるぐらい、王道のETFとなっています。 米国ETFが好きな人であれば、どれか一つは持っているのではないでしょうか。 私も米国高配当ETFが好きで、今現在「VYM」をメインにしていますが、過去には「HDV」も多く保有していました。 米国高配当ETFの良いところは、何と言っても分配金が多くもらえるというところですよね。 配当金・分配金で生活を豊かにしたいと思っている人も多 ...
アメックスプラチナのカード更新時に貰える「フリーステイギフト」。 「フリーステイギフト」は、いわゆるホテル無料宿泊券です。 毎年カード更新から1ヶ月後ぐらいに送られてきます。 アメックスプラチナの年会費は10万円超えなので、この「フリーステイギフト」で元が取れるかというと、そういうわけではありません。 ただ、このように無料宿泊券を頂けたり、サービスが充実していたりしますのでかなり充実したカードだと思います。 さて、今回は2023年版の「フリーステイギフト」について、ご紹介したいと思います。 「フリーステイ ...
2023年のGWの米国市場はかなり激しい動きをしていましたが、落ち着いてGWを過ごせましたでしょうか。 米国ETFで資産運用をしている人も多いと思うので、結構ハラハラしたGWを過ごした人も多かったのではないでしょうか。 私の資産のほとんどは米国ETFなので、GWでかなり下げたので心休まらずという感じでした。 下げなんて気にしないメンタルを持ちたいですね。 5月に入り、GWも落ち着いたところで、SBI証券から発表されている米国ETFの保有者数ランキングを確認していきたいと思います。 5月は4月から引き続き、 ...
2023年のGW、どう過ごされましたでしょうか? 9連休の人も多かったのではないでしょうか。 休みはあっという間に過ぎ去ってこれから祝日が少ない期間が続きますね。 GW中、日本の株式市場はお休みでしたが、米国株式市場はしっかりと動いていました。 GWはかなり激しい値動きでしたね。 5月の運用状況は来月報告するとして、今回は4月末の資産運用状況を振り返ります。 4月末は米国株式市場が好調でした。 その分、5月GW中の落ち込みは激しかったですね。 ではでは、我が家の資産状況、配当金実績を確認していきます。 2 ...
2023年2回目のホテル宿泊は、「メズム東京オートグラフコレクション」です。 私が1度宿泊してみたいホテルで、やっと宿泊することができました。 「メズム東京」は、マリオット系列のホテルですね。 マリオット系列のホテルは、日本にはたくさんありますし、魅力的なホテルが数多くあります。 今回は、「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」の更新時にいただいた「無料宿泊特典」で利用させていただきました。 最近の都内の高級ホテルは軒並み高額となっておりますので、無料で宿泊できるの ...
クレジットカードをうまく使いこなすには、ポイントプログラムを知ることが重要ですよね。 お得になるクレジットカードの使い方やポイントの貯め方、ポイント交換先も確認していくことが大事です。 「JQCARDエポスゴールド」もお得になるポイントプログラムがあり、ちゃんと理解して使いこなす必要があります。 クレジットカード会社によって、ポイントプログラムは様々です。 利用するクレジットカードのポイントプログラムを理解して、賢くポイントを貯めていきましょうね。 今回は、「JQCARDエポスゴールド」のポイントプログラ ...
ゴールドカードの中でも付帯保険が優秀と言われる「JQ CARD エポスゴールド」。 実際どのあたりが優秀なのか、気になりますよね。 私はクレジットカードの付帯保険をかなり気にしていて、保険の充実度で選んでいるカードもあります。 私が持っている「JQ CARD エポスゴールド」も、その1つとなります。 エポスゴールドは付帯保険だけではなくて、他のサービスも優秀なのでほとんどの人にお勧めできるカードですね。 メインを張れるカードだと思っています。 「JQ CARD エポスゴールド」と同じで「エポスゴールドカー ...
私が保有している米国ETF。 米国ETFは種類が豊富で、経費率も安くどれも素晴らしいものばかりですね。 4月になりましたので、SBI証券から米国ETFの保有者数ランキングを確認していきたいと思います。 4月は首位が入れ替わりまして、米国高配当ETFの「SPYD」となっています。 高配当ETF、憧れますよね。 それでは、4月の米国ETF保有銘柄ランキングを一緒に見ていきましょう。 2023年4月米国ETF保有銘柄ランキング 2023年4月にてSBI証券のユーザにて保有数が多い米国ETFのランキングとなってい ...
2023年2月よりWebでの申し込みが可能となった、JQCARDエポスゴールドカード。 非常に人気があるカードですよね。 私もWeb申し込みが可能となったところで、申し込みをしました。 JQエポスカードとは別に「JQ」のつかないエポスカードがあります。 受けれる特典などはほとんど一緒なのですが、大きく違うのは貯められるポイントが異なります。 「エポスカード」では、「エポスポイント」が貯まり、「JQエポスカード」では、「JRキューポ」が貯まります。 この「JRキューポ」が優秀でして、そのために「JQエポスカ ...