- HOME >
- ムーファ
ムーファ

子どもが生まれるのを機にブログを開始しました。 家族を守るための資産運用や子育て、美味しいものなどの情報を発信していきます。
共働き・子育て・住宅ローン世代が、人生後半から資産自由を目指す記録
「もうすぐFIRE!」…そう思った瞬間に不安がよぎる―― 「もし今、暴落がきたらどうなる?」 私もFIREを意識するようになってから、この恐怖が頭を離れません。 今はまだFIRE直前ではないですが、「あと少しで資産自由だ」と思い始めると、それまで当たり前にやっていた家計管理の甘さや、“見えていなかったリスク”が一気に現実味を帯びてくるんです。 例えば、毎月の固定費をなんとなく払っているだけだったり、保険の内容を昔のまま見直していなかったり――。 忙しい共働き・子育て世帯だからこそ、つい「今は問題ない」と後 ...
「FIREで家族の人生って本当に変わるの?」 正直、私もずっとこんな疑問を感じています。 私の家族は、妻と小学生の子どもがいるごく普通の共働き世帯です。 毎日が慌ただしく過ぎていく中で、「このまま定年まで働き続けて本当にいいのかな?」とふと思うことがよくあります。 FIREを目指すと決めても、お金も時間も両方大事だと日々実感しています。 ポートフォリオはどうすべきか、本業はいつ辞めるべきか――悩みはつきません。 しかも家族にも、それぞれ不安や迷いがあるのが普通です。 平日は仕事に追われ、家に帰れば家事や子 ...
「FIREを目指して準備中だけど、これで本当に大丈夫なのか?」 そんな不安やモヤモヤ、あなたにもありませんか? 実は、私もまさにその一人です。 資産運用のポートフォリオをどう組むか、どの投資信託を選ぶか、迷いだしたらキリがないんですよね。 「サブスクも、いつの間にか増えてたな…」なんて、家計簿を見直して反省したことも一度や二度じゃありません。 しかも、家族でお金の話をしようとしても、妻は投資に無関心。 「興味ないから任せるよ」と言われても、こっちとしては結構プレッシャーを感じてしまいます。 本業だけじゃ将 ...
「副業、ちょっと気になるけど…もう40代後半だし無理かな?」 そう思っているあなた、正直それ、すごくよく分かります。 実は私も、FIRE(経済的自立と早期リタイア)を目指す中で、「このまま会社一本は危ない」と思って、副業デビューを考えました。 でも正直、不安だらけでした。 「何から始めればいい?」「家族の時間、ちゃんと取れるかな?」「本当に稼げるの?」 全部、私も同じでした。 最初にやったのは、このブログです。 「よし、ブログで稼いでみよう!」と思って始めたものの、ぶっちゃけまだ収益ゼロ。 昔はせどり(転 ...
「うちの家計、そんなに無駄はないはず…」 そう思っていたのに、ある日ふと家計簿アプリを見返してみると、使っていないサブスクの月額がいくつも引き落とされていて、「え、こんなに?」と驚いたこと、ありませんか? 私もまさにそのタイプでした。 共働きで子育て、住宅ローンも抱えていると、とにかく毎日がバタバタ。 正直、細かい支出まで管理しきれないし、「まあこのくらい…」と目をつぶってきた結果、**“隠れ固定費”**がじわじわ家計を圧迫していました。 特にサブスクは「たった数百円」の積み重ねがクセモノ。 気が付けば使 ...
「いよいよFIRE目前!」 産シミュレーションも家計計画もばっちり、あとは最終調整――。 そんなタイミングで、まさかの“家庭トラブル”や想定外の出費に悩まされる人は少なくありません。 私自身、ここまで順調にFIREロードマップを進めてきたつもりでした。 でも、子どもが公立の学童に入れなかったことで、思った以上の学童費用が発生し、家計に大きなダメージを受けた経験があります。 「この出費は想定外だった…」 思わず頭を抱えたことを、今でもはっきり覚えています。 FIRE直前は、資産運用や収入源に気を取られがちで ...
「親の介護なんて、まだまだ先の話でしょ?」 正直、私もそう思ってました。 だって、うちの親は今も元気で働いてるし、弟夫婦と一緒に住んでるから、「自分が今すぐ介護に関わるなんて、まずないだろう」――そんなふうにのんきに考えてたんです。 だけど、FIRE(早期リタイア)を目指して家計を見直してると、ふと気づくことがあるんですよね。 「もし、急に親の介護が必要になったら?」って。 これ、他人事に思えるかもしれないけど、実際には40代のうちに急に現実味を帯びてくるケースも多いみたいです。 私自身はまだ本格的に悩ん ...
「副業って本当に家計の助けになるの?」 最近、そんな声を周りでもよく耳にします。 特に、共働きで子育て中、住宅ローンまで抱えていると、「今の収入だけで大丈夫かな?」と不安になる瞬間が増えてきませんか? 私自身も同じ悩みを感じていました。 FIRE(経済的自立&早期リタイア)を目指す上で、“資産運用だけ”に頼るのはやっぱり不安が残る。 だからこそ、収入源を増やしておきたいという気持ちから副業を始めてみたんです。 ただ、いざ始めてみると―― 「メルカリでの不用品販売」は気軽にできる反面、人とのやり取りが正直面 ...
「また今月も思ったより貯金が増えてない…」 ――こんなモヤモヤ、正直ありませんか? 私もまさにそのタイプでした。 仕事も子育ても毎日バタバタで、**「今日はもう惣菜でいいや」「外食しちゃえ!」**って日が結構あるんですよね。 共働きだから仕方ないよな〜、なんて思いながらも、気がついたら毎月の出費がじわじわ増えてる…あるあるじゃないですか? 実は私、子供が生まれたタイミングで「さすがにこのままじゃヤバい」と家計を意識し始めました。 でも現実は甘くない! せっかく家計簿アプリを入れてみても、 「これ便利そう」 ...
「分配金って、もらってもどう使えばいいの?」 FIREを目指して資産運用していると、こんな疑問がふと頭に浮かびませんか? 正直、私も2018年に分配金投資を始めた当初は、「まあ、再投資しておけばいいでしょ」と深く考えずにいました。 FIREもまだ達成していませんが、“10年以内には実現したい!”と本気で思っているひとりです。 でも最近は、「分配金を生活費に使うのもアリじゃない?」と思うようになりました。 実はこの考え方の変化こそ、FIREを現実に近づける大事なヒントだったんです。 これまで分配金は再投資オ ...