- HOME >
- ムーファ
ムーファ

子どもが生まれるのを機にブログを開始しました。 家族を守るための資産運用や子育て、美味しいものなどの情報を発信していきます。
共働き・子育て・住宅ローン世代が、人生後半から資産自由を目指す記録
5月に入りました。 我が家の資産運用を振り返ってみたいと思います。 今年のGWはコロナによる制限もなかったため、旅行等に行かれた方も多いのではないでしょうか。 我が家も近場で少しゆっくりとさせていただきました。 4月の我が家の資産状況を振り返りますが、1月から継続してETFを定期的に買い付けています。 また、投資信託はクレカ積み立てを行っており、いつも何も考えずに購入しているという感じです。 証券会社のサイトに入って状況を確認するのは、こちらを確認するときぐらいになってしまっています。 4月は結構上がった ...
ANAマイルの有効期限が切れるとき、あなたはどのようにしていますでしょうか。 特典航空券に変えて、飛行機に乗るというのが一番還元率の高い使い方ですが、旅行にも行けない日々がここ数年続いていますので飛行機に乗る機会がなく、貯めたマイルの有効期限が間近という人も多いかと思います。 私もコツコツと貯めてきたマイルがことごとく有効期限を迎え、使い道に困った一人です。 特典航空券に変えなくても、マイルは他にも交換先がありますので、おすすめのマイル交換先をご紹介します。 あなたの貯まったマイルの交換先として、参考にし ...
三井住友が発行しているクレジットカード、利用していますでしょうか。 三井住友クレジットカードナンバーレスは非常に人気がありますよね。 コンビニやマクドナルドでポイントプラス2%になったりと、特定の場所での還元率が高くなります。 コンビニは普段利用することが多いので助かります。 三井住友クレジットカードですが、今回新たに付帯保険が選べるようになりました。 普通付帯保険は海外旅行や国内旅行の保険が付帯していたりしますよね。 コロナで旅行に行けない日々が多く、クレジットカードの付帯保険がほとんど活躍する場面が減 ...
今はクレジットカードで投資信託を積み立てて行くのが当たり前の時代になってきましたね。 SIB証券、楽天証券、マネックス証券と大手ネット証券会社はクレジットカード積み立てに対応できるようになっています。 私もSBI証券にてクレジットカード積み立てを行っているのですが、最近三井住友カードゴールド(NL)を所持しましたので、このカードで積み立てをする手続きをしました。 今まではANAカードでの積み立てしていたので、ANAカードから三井住友カードゴールド(NL)への変更となります。 カード変更の手続きがちょっと分 ...
子供が4歳を過ぎると、どうやら乗り物から恐竜へと興味が移るらしい。 我が子も4歳になってからは、恐竜一色で恐竜の鳴き真似やモノマネをやって日々を過ごしています。 そんなに恐竜に興味があるのであれば、そのブームが終わらないうちにいろんなところに連れて行ってあげないとと思い、行ってきました! 「ダイナソーアドベンチャーツアーin東京ベイ幕張」 都内近郊で行われている恐竜イベントをご紹介しますね。 こんな方におすすめ ・APAホテルで開催されている恐竜イベントが気になる ・都内近郊で恐竜イベントを探している ・ ...
コロナ禍で遠出もできずANAマイルをうまく活用できなかったため、ANAマイルをANAご利用券に変えてホテルライフを楽しんでいます。 今回はANAインターコンチネンタル東京の宿泊レポートとなります。 ANAインターコンチネンタル東京はIHGという大手ホテルグループに属しています。 IHGには何度か泊まりに行っていますんで、宜しかったら以下を参考にしてください。 子供もある程度大きくなると、旅行をするのに荷物も減るし、気兼ねなく一緒に出かけることができるので外出が楽しくなりますね。 子供もホテルライクを楽しん ...
2022年3月。あっという間に今年も3ヶ月が終わりました。 時間が過ぎるのは本当に早く感じますが、それでも淡々と積み立てましたので、我が家の資産状況を振り返ります。 3月はどのように投資ができたのか、備忘録して資産状況を記録していきたいと思います。 2022年3月末の資産状況 我が家の資産運用先は、アメリカ株です。 2022年当初は大幅に下落しましたが、3月になってかなり持ち直してきましたね。 本当に株式というのはどのように動くのか予想ができません。 なので、何も考えずコツコツと積み上げていくしかないので ...
4歳の子供と行った「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」子連れ宿泊ブログ的レビューです。 2022年もコロナが落ち着かず、海外旅行は行けず、国内も遠出ができない状況が続いています。 かと言って、家で閉じこもっていてもストレスが溜まる一方ですし。 ここは安全に近いところでホテル宿泊を楽しむことにしました。 ストリングスホテル東京インターコンチネンタルは、子連れ宿泊としてはおすすめできるのか。 子連れ宿泊の際の参考にいただければと思います。 こんな方におすすめ ・都内で子連れで楽しめるホテルを探して ...
2022年2月、ウクライナ、ロシアの軍事行動で株価も激しい値動きでしたね。 そんな緊迫した2月でしたが、我が家の資産状況を淡々と振り返っていきます。 いつかは築いた資産だけで生活を、配当金だけで生活を夢見ています。 夢の実現に向けての足取りを残しつつ、自分の備忘録して資産状況を記録していきたいと思います。 2022年2月末の資産状況 我が家の資産運用先は、アメリカ株です。 2022年は始まってから下げだして、2月に入ってもさらに下がったという状況でしょうか。 それでも今までコツコツと積み上げてきた甲斐もあ ...
私がメインカードとして利用している「ANAスーパーフライヤーズゴールドカード」。 このカードを発行してから、10年以上が経ちました。 10年以上メインカードとして、浮気もせずに使用し続けてきました。 このカードを持っていることで、空港ではラウンジを使えたり、マイルで飛行機に乗れたりといい思いをさせていただきました。 ただ、昨今コロナ禍で外出もできず、飛行機にも乗れなくなりましたので今後メインカードとしてどうしようかなとと思うこともあり、一旦自分が持っているカードを整理していきたいと思います。 10年以上メ ...