
クレジットカードを持つと買い物時に付与されるポイントがどのくらい付与されるのか気になりませんか?
ポイントの還元率、ポイントの有効期限、ポイントの交換先などいかに有利にポイントを貯めることができるのか私は気になってしまいます。
この店ではこのクレジットカードを利用しよう、あの店はこのクレジットカードがポイント有利だとか複数のクレジットカードを持っていると使う場所で悩んでしまいます。
しかし、アメックスプラチナは100円で1ポイント貯まる、高還元率を誇るクレジットカードとなっています。
アメックスプラチナを持っていれば、ポイントが有利とか悩まなくても済むと思いますよ。
今回は、アメックスプラチナのポイントプログラムについて紹介していきます。
こんな方におすすめ
・アメプラのポイントプログラムについて知りたい
・アメプラのポイントについて詳しく知りたい
・アメプラを取得しようか考えている
アメプラのポイントプログラム「メンバーシップ・リワード」
アメックスプラチナのポイントプラグラムは、「メンバーシップ・リワード」です。
クレジットカード会社よってポイントプラグラムの名称が異なりますので、ちょっとわかりにくい部分がありますよね。
三井住友だと「Vポイント」、JCBだと「OkiDokiポイント」などがありますね。
アメックスプラチナの「メンバーシップ・リワード」ですが、基本的には100円で1ポイント貯めることができます。
アメックスプラチナのポイントプログラムは、月間の支払額に対してポイントがつくのではなくて、カードの利用ごとにポイントがつくような仕組みになっています。
そのため、コンビニなどで190円の品物を購入したら、1ポイント貯まるという感じとなります。
アメックスプラチナのポイントは1ポイント=1円となるのが基本です。
還元率1%と言うことですね。
ただし、ポイントが貯まらない支払いや半減する支払いなどもあるので注意が必要です。
アメプラのポイントの有効期限
クレジットカードのポイントは、有効期限が設定されていることが多いですよね。
はたしてアメックスプラチナで貯まるポイントに有効期限はあるのでしょうか。
アメックスプラチナのポイントは、「有効期限なし」となっています。
正確には、アメックスのポイントは、「ポイントを一度交換すると、最長3年間の有効期限が無期限になる」という仕組みになっています。
また、アメックスプラチナは「メンバーシップ・リワード・プラス」を無料で登録することができ、登録することによってポイントの有効期限がなくなります。
ポイントに有効期限がないのは嬉しいですよね。
高還元率とはいえ、ポイントを多く貯めるにはそれなりの年数が必要となってきます。
もう少しで欲しい商品の交換ポイントに届くのに、ポイントの有効期限切れで交換できなかったと言う心配もありません。
じっくりポイントを貯められるのがアメックスプラチナのポイントプラグラムの良いところです。
アメプラのポイントは即加算される
ポイントの付与タイミングって気になったりしませんか?
ポイントっていつ加算されるか分からないときありますよね。
基本的にはポイントは、各月の請求が決定して請求額が引き落とされて数日したら該当のポイントが付与されると言う流れかと思います。
しかし、アメックスプラチナのポイントは、お店からの購入データをアメックスが受け付けたタイミングでポイントが加算されます。
なので、ポイント加算がものすごく早いのです。
忘れた頃にポイントが加算されるわけではないので、利用している人にはわかりやすいポイントプログラムかと思います。
ポイントが対象外となる店舗
100円で1ポイント貯まるアメックスのポイントプラグラムですが、ポイントがつかない店舗も存在します。
ポイント加算対象外の店舗は必ずチェックしておきましょうね。
以下に記載するものはポイント加算対象外なので、アメックスプラチナではなくポイントが加算されるクレジットカードで支払うのがおすすめです。
ポイント加算対象外
●放送局
・NHK
●電子マネー
・楽天Edy
・モバイルSuica
・SMART ICOCA
・nanaco Apple Pay
・モバイルPASMO
・WAONチャージ
●寄付団体
・国境なき医師団
・国際連合世界食糧計画WFP協会
・国連UNHCR協会
・セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
・日本赤十字社
・日本ユニセフ協会
・プラン・インターナショナル
・Yahoo!ネット募金
・ワールド・ビジョン・ジャパン
最新の情報はこちらで確認をお願いします。
上記に挙げた通り、ポイント加算対象外となるのは、「放送局」、「電子マネー」、「寄付団体」となります。
電子マネーは、どこのクレジット会社も対象外としているところも多いので仕方ありませんよね。
NHKへの支払いは対象外となりますので、ポイント加算対象となる他のクレジットカードを利用した方が良さそうです。
ポイントが半減となる店舗
ポイントが半減となる店舗もありますので注意が必要です。
ポイント半減とは、200円につき1ポイント貯まると言うことになります。
基本的にはインフラ系の支払いは、ポイント半減となってしまいます。
ポイント半減対象店舗
●電力会社
・北海道電力
・東北電力
・東京電力エナジーパートナー
・中部電力
・関西電力
・中国電力
・九州電力
・沖縄電力
・北陸電力
・四国電力
●ガス会社
・北海道ガス
・仙台市ガス局
・東部ガス
・北陸ガス
・日本海ガス
・東彩ガス
・武州ガス
・京葉ガス
・大多喜ガス
・東京ガス
・長野都市ガス
・静岡ガス
・東邦ガス
・大津市企業局
・大阪ガス
・河内長野ガス
・広島ガス
・岡山ガス
・山口合同ガス
・四国ガス
・西部ガス
・日本ガス(鹿児島市)
●水道局
・札幌市水道局
・水戸市水道部
・東京都水道局
・多摩地区都営水道
・武蔵野市水道部
・横浜市水道局
・小松市水道料金
・甲府市上下水道局
・名古屋市上下水道局
・浜松市上下水道部
・大津市企業局
・桑名市上下水道部
・京都市上下水道局
・大阪市水道局
・堺市上下水道局
・神戸市水道局
・猪名川市上下水道課
・尼崎市公営企業局
・福岡市水道局
・新宮市水道局
・長崎市上下水道局
●税金
・国税
・都道府県税など
●公金
・国民年金保険料
・特許申請料
・Yahoo!公金支払い
●決済手段
・Amazon Pay
・au PAY 残高
・WebMoneyプリペイドカード
・Kyash
・d払い(QRコード、バーコード決済分)
●その他
・病院
・Yahoo! toto
・郵便窓口/Webゆうびん
・株式会社シーユーシー
最新の情報はこちらで確認をお願いします。
ポイントが半減となる店舗は結構ありますね。
他のクレジットカード会社ではポイント対象外の店舗となっているところもありますので、まだポイントが加算されるだけ良いと思った方が良いかもしれませんね。
結構、決済手段で挙がっているものについては、ポイントが加算されない言うクレジットカード会社は多いかと思います。
ボーナスポイントで大量にポイントゲット
アメックスでは「ボーナスポイント・パートナーズ」の提携店でカード利用すると、通常より多いポイントが加算されます。
対象店としては、「レストラン」、「宿泊・トラベル」、「ショッピング」、「サービス」と幅広く、多くの店舗が存在します。
よく使う店が「ボーナスポイント・パートナーズ」であれば、知らないうちに大量のポイントが加算されていると言うことになりますね。
ただ、よく見ると私が利用したこともないお店ばかりなので、よく利用するお店が入っていればラッキーと思うレベルかもしれません。
ボーナスポイント・パートナーズ特典
100円=2ポイント(カードご利用100円につき通常1ポイント+ボーナス1ポイント)
100円=3ポイント(カードご利用100円につき通常1ポイント+ボーナス2ポイント)
100円=5ポイント(カードご利用100円につき通常1ポイント+ボーナス4ポイント)
100円=10ポイント(カードご利用100円につき通常1ポイント+ボーナス9ポイント)
上記のように100円で10ポイント貯まる店舗もあります。
よく利用するお店があるかチェックしてみてください。
アメックスプラチナのポイントプログラムまとめ
いかがでしたでしょうか。
アメックスプラチナのポイントプラグラムをまとめると以下のとおりです。
アメプラのポイントプログラムの特徴
・ポイントプラグラム名は「メンバーシップ・リワード」
・ポイント還元率は1%
・ポイントの有効期限はなし
・ポイント加算が早い
・ポイント対象外の支払いがある
・ポイント還元率が半分になる支払いがある
・ポイントアップする支払いもある
アメックスプラチナのポイント還元率は基本1%。
これは還元率としては、高い部類に入りますね。
意識しなくてもいつの間に固まっていると言うことになります。
また、ポイントの有効期限もありませんので、じっくり、たっぷりポイントを貯めることが可能です。
ポイント対象外の支払いがあるので注意です。
電子マネーへのチャージはポイント対象外となりますので、気をつけましょう。
アメックスのポイントプログラムは優秀ですので、ぜひうまく活用したいですね。
あなたの参考になれば幸いです。
-
-
アメックスプラチナの審査日程とカード発行まで期間はどのくらいかかるのか
アメックスプラチナを申し込んだけど、なかなかカードが届かない。 そもそも審査の結果も分からないので、カードが発行されるのか分からない。 カードを申し込むと、審査状況やカード発行状況は非常に気になります ...
続きを見る
-
-
アメックスプラチナの付帯保険はショッピング保険も充実!安心して買い物を楽しめる
アメックスプラチナの付帯保険ですが、本当に覚えられないぐらい多くあります。 これも付帯保険なの!?というのもありますので、せっかく持ったのならどのような保険があるのか把握しておいた方が良いですよ。 今 ...
続きを見る