ムーファ

子どもが生まれるのを機にブログを開始しました。 家族を守るための資産運用や子育て、美味しいものなどの情報を発信していきます。

未分類

2023年5月みんなが保有している米国ETF!5月も引き続き高配当ETFのSPYDが人気

2023年のGWの米国市場はかなり激しい動きをしていましたが、落ち着いてGWを過ごせましたでしょうか。 米国ETFで資産運用をしている人も多いと思うので、結構ハラハラしたGWを過ごした人も多かったのではないでしょうか。 私の資産のほとんどは米国ETFなので、GWでかなり下げたので心休まらずという感じでした。 下げなんて気にしないメンタルを持ちたいですね。 5月に入り、GWも落ち着いたところで、SBI証券から発表されている米国ETFの保有者数ランキングを確認していきたいと思います。 5月は4月から引き続き、 ...

未分類

2023年4月末の米国株での運用を中心とした資産運用状況・配当金実績

2023年のGW、どう過ごされましたでしょうか? 9連休の人も多かったのではないでしょうか。 休みはあっという間に過ぎ去ってこれから祝日が少ない期間が続きますね。 GW中、日本の株式市場はお休みでしたが、米国株式市場はしっかりと動いていました。 GWはかなり激しい値動きでしたね。 5月の運用状況は来月報告するとして、今回は4月末の資産運用状況を振り返ります。 4月末は米国株式市場が好調でした。 その分、5月GW中の落ち込みは激しかったですね。 ではでは、我が家の資産状況、配当金実績を確認していきます。 2 ...

未分類

【子連れ宿泊記】マリオットボンヴォイ無料宿泊券を利用したメズム東京ブログレビュー

2023年2回目のホテル宿泊は、「メズム東京オートグラフコレクション」です。 私が1度宿泊してみたいホテルで、やっと宿泊することができました。 「メズム東京」は、マリオット系列のホテルですね。 マリオット系列のホテルは、日本にはたくさんありますし、魅力的なホテルが数多くあります。 今回は、「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」の更新時にいただいた「無料宿泊特典」で利用させていただきました。 最近の都内の高級ホテルは軒並み高額となっておりますので、無料で宿泊できるの ...

未分類

JQCARDエポスゴールドのポイントプログラム!選べるポイントショップでポイント3倍

クレジットカードをうまく使いこなすには、ポイントプログラムを知ることが重要ですよね。 お得になるクレジットカードの使い方やポイントの貯め方、ポイント交換先も確認していくことが大事です。 「JQCARDエポスゴールド」もお得になるポイントプログラムがあり、ちゃんと理解して使いこなす必要があります。 クレジットカード会社によって、ポイントプログラムは様々です。 利用するクレジットカードのポイントプログラムを理解して、賢くポイントを貯めていきましょうね。 今回は、「JQCARDエポスゴールド」のポイントプログラ ...

未分類

JQエポスゴールドは海外旅行保険が自動付帯で治療費用も手厚い補償でおすすめ

ゴールドカードの中でも付帯保険が優秀と言われる「JQ CARD エポスゴールド」。 実際どのあたりが優秀なのか、気になりますよね。 私はクレジットカードの付帯保険をかなり気にしていて、保険の充実度で選んでいるカードもあります。 私が持っている「JQ CARD エポスゴールド」も、その1つとなります。 エポスゴールドは付帯保険だけではなくて、他のサービスも優秀なのでほとんどの人にお勧めできるカードですね。 メインを張れるカードだと思っています。 「JQ CARD エポスゴールド」と同じで「エポスゴールドカー ...

未分類

2023年4月みんなが保有している米国ETF!4月は高配当ETFのSPYDが首位

私が保有している米国ETF。 米国ETFは種類が豊富で、経費率も安くどれも素晴らしいものばかりですね。 4月になりましたので、SBI証券から米国ETFの保有者数ランキングを確認していきたいと思います。 4月は首位が入れ替わりまして、米国高配当ETFの「SPYD」となっています。 高配当ETF、憧れますよね。 それでは、4月の米国ETF保有銘柄ランキングを一緒に見ていきましょう。 こんな方におすすめ ・どのような米国ETFが人気なのか知りたい ・自分の資産運用に組み入れたい米国ETFを探している ・米国ET ...

未分類

エポスゴールドとJQエポスゴールドはどちらが良い?ポイントの交換先はJQエポスが優秀

2023年2月よりWebでの申し込みが可能となった、JQCARDエポスゴールドカード。 非常に人気があるカードですよね。 私もWeb申し込みが可能となったところで、申し込みをしました。 JQエポスカードとは別に「JQ」のつかないエポスカードがあります。 受けれる特典などはほとんど一緒なのですが、大きく違うのは貯められるポイントが異なります。 「エポスカード」では、「エポスポイント」が貯まり、「JQエポスカード」では、「JRキューポ」が貯まります。 この「JRキューポ」が優秀でして、そのために「JQエポスカ ...

未分類

2023年3月の米国株での運用を中心とした資産運用状況・配当金実績

2023年4月に入りました。 時が経つのは本当に早いですね。 2023年3月の米国株式市場は不調だったと思います。 2023年3月末の我が家の資産状況、配当金実績も踏まえて振り返っていきたいと思います。 2023年3月末の資産状況 資産運用割合 2023年3月末 2023年の我が家の資産運用方針は、以下としています。 2023年資産運用方針 ・毎月の積立は、投資信託(米国インデックス)とする(NISA +特定口座) ・米国株は高配当ETF中心で配当再投資とする ・2023年は米国債券をポートフォリオに組み ...

未分類

三井住友カード【Olive】の切替ができない場合の対処「エラーコード」確認

三井住友カードから2023年3月から誕生した「Olive フレキシブルペイ」。 キャンペーンも大体的に行っており、大人気ですよね。 私もものすごく興味があったので、3月に入って早速申し込んでみたのですが、なかなかOliveアカウントに切り替えることができませんでした。 早く使いたいのに、使えないなんて。。。 今回は、私が体験したOliveアカウントの切り替えエラーから、解決してからの開通までご紹介したいと思います。 同じようにエラーで悩んでいる人の参考になればと思います。 こんな方におすすめ ・三井住友カ ...

未分類

米国短期国債ETF「VGSH」「SHY」「SPTS」「SHV」は暴落に関係のない安心の債権ETF

今回は米国国債ETFの中でも短期国債と言われる、「VGSH」、「SHY」、「SPTS」について、ご紹介したいと思います。 超短期国債ETFの「SHV」も一緒にご紹介しますね。 もう短期国債ETFになると、まったく微動だにしない値動きとなります。 頑丈というのか適切ですかね。 暴落が来ようと値動きは全く連動しません。 守りの資産運用をするには向いているETFとなりますね。 それでは、米国短期国債ETFについて、説明していきます。 こんな方におすすめ ・米国国債ETFに興味がある ・米国債券ETFを資産に組み ...