- HOME >
- ムーファ
ムーファ

子どもが生まれるのを機にブログを開始しました。 家族を守るための資産運用や子育て、美味しいものなどの情報を発信していきます。
共働き・子育て・住宅ローン世代が、人生後半から資産自由を目指す記録
「子どもの習い事って、気づいたら月々結構な金額になってる…」なんて感じたことありませんか? 実は私も、つい最近まで“習い事費”はしょうがない出費だよねと割り切っていました。 でも、家計簿アプリを開くたびに「サッカー、水泳…月謝だけでこの金額?」とちょっとため息。 週1回の習い事が2つでも、年間にすると数万円〜十数万円に。 これが積み重なると、家計にじわじわ効いてくるのが現実です。 それでも「子どもが楽しそうだし、成長のためには必要かな」と親として悩むのも本音。 一方で、「そろそろ辞めてもいいかな」と子ども ...
「FIREを目指している」といっても、子どもにはまだその話をしていない──。 我が家のように“親だけで進めているFIRE準備”は、意外と多いんじゃないでしょうか。 でも、家計の見直しや生活の小さな変化って、子どもは意外と敏感に感じ取るものです。 たとえば「お菓子を買う回数が減った」とか、「外食が少し控えめになった」など、親の本音や考えを知らなくても、どこかで“家の雰囲気が違うな”と察することもあるかもしれません。 一方で、親である私たちも「本当にFIREできるのかな?」と正直不安を抱えています。 夫婦で話 ...
「FIRE目前、あと少しで自由な生活が手に届く…!」 そんなワクワクと同時に、ふと心の奥に不安がよぎること、ありませんか? 特に多くの方が感じるのは、「FIREした後、本当にお金が足りるのだろうか?」という疑問。 私自身、FIREのゴールが見えてきた頃から、日々の生活費や家族の支出をどうカバーしていくかが、リアルな悩みになりました。 中でも惹かれたのが「分配金」や「配当金」。 毎月・毎年、自動的に口座にお金が振り込まれる安心感は、想像以上に大きいですよね。 「資産を取り崩す」という行為は、数字上では合理的 ...
「副業で収入アップしたいけど、何から始めていいかわからない…」 そんな悩みを抱える40代の方、多いですよね。 私もまさにその一人でした。 特に家族がいて、生活や将来の安心を考えると、“今のままでいいのかな?”とふと立ち止まってしまうこと、ありませんか? 実は、40代こそ本業で磨いてきたスキルが“高単価副業”に直結する強みになります。 私の場合、IT系のスキルを活かして何かできないかと模索した時期がありました。 一方で、過去に「せどり」にも挑戦しましたが、手間の割にリターンが少なく、続けるのが正直しんどかっ ...
FIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指して、コツコツと資産を積み上げてきた人なら、ゴール目前のこの時期は特に「大きな出費」に対して敏感になっているはずです。 でも、意外と見落としがちなのが「家電・家具の買い替えラッシュ」なんですよね。 私自身、FIRE直前の今こそ気をつけるべきだと痛感しているポイントです。 というのも、FIREを目前に控えたタイミングって、なぜか家の中の家電や家具が“そろそろ買い替え時”を迎えていることが多いんです。 新生活や気分一新をしたくなったり、長年使ってきた家電が「ちょっと調 ...
「FIRE直前で家族の価値観がズレる」――これ、実は珍しいことじゃないんです。 せっかくここまで一緒に頑張ってきたのに、ゴール目前で「えっ、そんなこと思ってたの!?」と驚くこと、あるあるですよね。 私も家族でFIREを目指してきましたが、いざ資産が目標に近づいてくると、思わぬところで価値観の違いが浮き彫りになりました。 例えば、「これからの暮らし方」や「お金の使い方」について、お互いのイメージが意外とズレていることに気づいたとき。 「もっと慎ましく生活すべきだ」と考える人もいれば、「少しくらい贅沢してもい ...
最近、スーパーや日用品のお店に行くたびに「え、また値上げ?」とびっくりすることが増えてきました。 インフレの波がジワジワと押し寄せてきて、家計のやりくりに頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。 それに追い打ちをかけるように、各種増税の話題もどんどん出てきて、「このままで本当に将来大丈夫?」と不安がつきません。 私もまさに同じ悩みを抱えています。 物価がどんどん上がるこの時代、お金の不安はつきもの。 FIRE(経済的自立&早期リタイア)を目指していても、「守り」だけじゃ資産が目減りしてしまうし、「攻 ...
「FIREを目指すなら副業!」 こんな言葉を聞くことが増えてきましたが、実際は本業で忙しい、家事や子育てもある…そんな中で副業を続けるのはなかなか大変ですよね。 私自身も、FIREに憧れて副業を始めてみたものの、正直ひとりで続けるのはなかなかのハードワーク。 利益が出るまでには時間もかかるし、家族との時間とのバランスにも悩みが尽きません。 「もし、夫婦で力を合わせて副業ができたらもっと効率的に稼げるのでは?」 そう思ったこと、ありませんか? 夫婦2人で分担して取り組めば、ダブルインカムの実現だけでなく、得 ...
「子どもが小さいうちは無料だった電車やバスも、小学生になるといきなり“有料”に…」 そんな現実に直面したことはありませんか? 私自身も、子どもが小学生になったタイミングで「え、移動だけでこんなにお金かかるの?」とビックリしました。 習い事の送迎や休日のお出かけ、学校行事など、家族での移動がどんどん増えていく中で、気づけば交通費やガソリン代が“じわじわ”と家計を圧迫していく――。 これ、実は多くの子育て世帯がぶつかる悩みなんです。 「みんな移動費ってどうやって節約してるの?」 「移動を我慢するのも寂しいし、 ...
FIRE(早期リタイア)を目指すと決めたその瞬間から、私たちの家族にも大きな変化が起きました。 「自由な時間が欲しい」「今の働き方を続けたくない」そんな気持ちは夫婦で一致していて、ありがたいことに妻もFIREには前向き。 でも―― 実は“本音”で話し合ってみると、意外なズレが見えてきたんです。 私が理想としていたのは、働き方や場所に縛られない“ゆるやかなリタイア生活”。 一方、妻はというと「FIREするには、とにかく節約!無駄遣いは一切ダメ!」と極端に構えてしまい、家の中の雰囲気までちょっとピリつく始末… ...