ムーファ

子どもが生まれるのを機にブログを開始しました。 家族を守るための資産運用や子育て、美味しいものなどの情報を発信していきます。

資産運用とFIRE戦略

要注意!FIRE目前で資産を減らさないための運用術とは

「もう少しでFIRE達成!」――そんなワクワク感とドキドキが入り混じる時期、正直めちゃくちゃ不安もありますよね。 私もFIRE直前、すごく気を張っていました。 なのに、トランプ政権の関税ショックで、これまでコツコツ積み上げてきた銘柄が一気にマイナスになった時は、さすがに「やばい…」と冷や汗。 「ゴールはもう目の前なのに、こんなところで資産が減ったらどうしよう?」 あのときのヒリヒリ感、今でもよく覚えています。 FIREを目指す人の多くは、「資産運用さえ上手くいけば!」と思いがちですが、本当に大事なのは“最 ...

家庭とFIREのリアル

子育て中のFIRE計画は甘くない!リアルすぎる家庭の現実

「FIRE(経済的自立と早期リタイア)」って聞くと、すごく夢があるし憧れますよね。 私も「家族とゆったり暮らしたい!」という思いからFIREを目指し始めたひとりです。 でも、現実はそんなに甘くない――これ、正直な感想です。 子育てしながらFIREを目指すって、思っていた以上にハードルが高いです。 一番痛感したのは、「教育費、こんなにかかるの!?」ってこと。 うちは習い事もいくつかやらせてますが、そのたびに「お金の出口」がどんどん増えていく感じ…。 「子どもの将来のため」と思うと、なかなか削れませんよね。 ...

収入アップ・副業戦略

副業初心者でも失敗しない!FIRE志望者向け“収入倍増”ガイド

「副業で収入アップして、もっと自由になりたい!」 こんな風に思ったこと、ありませんか? 私もまさにその一人です。 FIRE(経済的自立&早期リタイア)を目指してると、「このまま本業一本で大丈夫かな…?」ってモヤモヤがよく頭をよぎります。 収入源がひとつしかないって、思った以上に不安です。 子どもの教育費や住宅ローンもあるし、物価もどんどん上がってる。 「このままじゃまずいよな」と思い、副業にチャレンジするようになりました。 私の場合は、ブログ・せどり・投資などいろいろ試してきました。 でも正直、本業が忙し ...

節約・家計の最適化

家計に潜む無意識支出を炙り出す!5つのチェックリスト

「えっ、今月もなんでお金がこんなに残ってないの?」 そんなふうに、通帳や家計簿を見て首をかしげたことありませんか? ちゃんと家計を管理しているつもりなのに、なぜか貯金が全然増えない。 私も、共働きで小学生の子どもがいる3人家族。 住宅ローンもあって、毎月ヒヤヒヤしながらお金のやりくりをしてます。 でも、どんなに頑張っても「このお金、どこ行った?」って思う“謎の消えたお金”が、毎月必ず出てくるんですよね。 この“消えたお金”の正体が、無意識のうちにサラッと使ってしまう「無意識支出」なんです。 特に厄介なのが ...

資産運用とFIRE戦略

必見!40代後半からでも間に合うFIRE成功戦略の全貌

「FIREって、若い人だけの話だと思ってませんか?」 正直、私も40代後半になるまでそう思ってました。 でも、子どもが生まれて家族が増えた瞬間から、「お金」よりも「時間」の大切さを本気で考えるようになったんです。 「このまま毎日会社に縛られる生活を続けていいのかな?」 「もっと子どもや家族と一緒に過ごす時間を増やしたい」 そんな気持ちが、どんどん強くなっていきました。 でも、現実はなかなか厳しいですよね。 家のローン、子育て、老後資金…考え出したらキリがない。 「FIREなんてうちには無理」って思ったこと ...

家庭とFIREのリアル

FIREを理由に家族の楽しみを奪わない工夫とは?実例紹介

「FIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指したいけど、家族の楽しみまで我慢させるのは違う気がする…」 そんなモヤモヤを感じたことはありませんか? FIREを意識し始めると、どうしても“節約”や“支出管理”が頭を占めがちです。 私も、子どもが生まれた頃からFIREを意識し始め、まずは外食や日々のちょっとした贅沢を減らしてみました。 でも、やってみて分かったのは―― 「家族の楽しみ」まで削ってしまうと、家庭の雰囲気がどこか暗くなる。 貯金は増えますが、それと引き換えに家族の笑顔や思い出が減る感覚がありました ...

収入アップ・副業戦略

【必見】40代共働きが副業で年収アップを叶える具体的戦略とは

「家計も子どもの教育費も、正直このままじゃ不安かも…」 こんなモヤモヤ、40代の共働き世帯なら一度は感じたことがあると思います。 私もまさにそうで、住宅ローンに子どもの習い事、先々の教育費…本業の給料だけだとジワジワ不安が募ってきます。 しかも物価もどんどん上がってるし、もう「何もしない」は選択肢にならないなと感じています。 でも、実際のところ40代後半で本業の収入を大きく増やすのって、かなり難しいんですよね。 転職や昇進もリスクが高いし、時間も限られている。 そこで私が本気で取り組み始めたのが「投資」で ...

節約・家計の最適化

ムダな買い物が激減!40代家庭のルール化テクニック

「またやっちゃった…!」 そんなふうに、家に帰ってきてから「なんでこんなの買ったんだろう?」と後悔した経験、ありませんか? 私も、かつては“欲しいと思ったら即買い”タイプ。 ほとんど考えずにポチポチしていたので、気付いたら使い道のない物がどんどん家に溜まり、結局ゴミ箱行きになることもしばしば。 特にアマゾンや楽天のセール、あの「今だけ!」に弱かった…。 一度カートに入れたものの、1週間ほど放置して「本当に必要か?」と自分に問いかけてみる――この習慣を身につけてから、ムダ買いがグッと減りました。 でも家族が ...

資産運用とFIRE戦略

【2025年5月末】我が家の資産状況を公開|ポートフォリオ&分配金実績まとめ

今回、思い切って我が家の資産運用の中身をブログで初公開します。 実際の金額はさすがに出しませんが、「どんな商品をどれくらい持っているか」「毎月どれくらい分配金(配当金)が入ってきているか」を、グラフ付きでざっくりまとめていきます。 正直、こういう情報は出すのにちょっと抵抗もありましたが、「どこにどれだけ投資しているか」「分配金がどんな感じで増減しているか」を自分の目でもちゃんと振り返ってみたいと思い、記録も兼ねて公開することにしました。 ネットやSNSでは資産額を堂々と出している人もいますが、自分の場合は ...

家庭とFIREのリアル

FIREに協力的な家族でも要注意!後悔しない対話のコツ

家族がFIREに協力的なら大丈夫?実はそうでもないんです 私は40代でFIREを本気で目指している普通のサラリーマンです。 「家族も応援してくれてるし、もう問題ないでしょ」と思いがちですが、実はここに落とし穴があるんですよ。 私の家族も、FIREに基本的に前向き。 妻も「早く仕事やめたい!」なんて言いながら協力的に家計を見直してくれています。 でも、実際に進めていく中で、「あれ、なんかズレてる?」と感じることが何度もありました。 たとえば、「この支出、削っていいよね?」と話して合意したはずが、 後から「本 ...