ムーファ

子どもが生まれるのを機にブログを開始しました。 家族を守るための資産運用や子育て、美味しいものなどの情報を発信していきます。

収入アップ・副業戦略

副業を“夫婦で分担”してFIREに近づく!実践者の成功パターン集

「FIREを目指すなら副業!」 こんな言葉を聞くことが増えてきましたが、実際は本業で忙しい、家事や子育てもある…そんな中で副業を続けるのはなかなか大変ですよね。 私自身も、FIREに憧れて副業を始めてみたものの、正直ひとりで続けるのはなかなかのハードワーク。 利益が出るまでには時間もかかるし、家族との時間とのバランスにも悩みが尽きません。 「もし、夫婦で力を合わせて副業ができたらもっと効率的に稼げるのでは?」 そう思ったこと、ありませんか? 夫婦2人で分担して取り組めば、ダブルインカムの実現だけでなく、得 ...

節約・家計の最適化

要注意!子育て家庭で急増する“送迎・移動コスト”節約テクニック

「子どもが小さいうちは無料だった電車やバスも、小学生になるといきなり“有料”に…」 そんな現実に直面したことはありませんか? 私自身も、子どもが小学生になったタイミングで「え、移動だけでこんなにお金かかるの?」とビックリしました。 習い事の送迎や休日のお出かけ、学校行事など、家族での移動がどんどん増えていく中で、気づけば交通費やガソリン代が“じわじわ”と家計を圧迫していく――。 これ、実は多くの子育て世帯がぶつかる悩みなんです。 「みんな移動費ってどうやって節約してるの?」 「移動を我慢するのも寂しいし、 ...

家庭とFIREのリアル

【要注意】FIREに向けて家族の「本音会議」を開くべき理由と進め方

FIRE(早期リタイア)を目指すと決めたその瞬間から、私たちの家族にも大きな変化が起きました。 「自由な時間が欲しい」「今の働き方を続けたくない」そんな気持ちは夫婦で一致していて、ありがたいことに妻もFIREには前向き。 でも―― 実は“本音”で話し合ってみると、意外なズレが見えてきたんです。 私が理想としていたのは、働き方や場所に縛られない“ゆるやかなリタイア生活”。 一方、妻はというと「FIREするには、とにかく節約!無駄遣いは一切ダメ!」と極端に構えてしまい、家の中の雰囲気までちょっとピリつく始末… ...

資産運用とFIRE戦略

FIRE成功者が密かに実践する資産運用ルーティンとは?

FIRE(経済的自立&早期リタイア)を目指している人なら、一度は「FIRE達成者はどんな資産運用ルーティンを続けているの?」と気になったことがあるのではないでしょうか。 私自身もFIREを目標に、資産形成を続けてきた一人です。 目標額までは遠い道のりですが、日々の小さな積み重ねが将来の安心につながると信じてコツコツやっています。 とはいえ、「日々の資産管理って難しそう」「投資の知識がなくて自信がない」「忙しい毎日で続かない…」と感じている方も多いはず。 特に共働き・子育て世帯は家計や投資にかけられる時間も ...

収入アップ・副業戦略

【要注意】副業詐欺の最新手口と安全な稼ぎ方を徹底解説

「副業で稼ぎたい!」 そんな思いから、ネットやSNSで情報を探す人が増えています。 ですが、その裏側で副業詐欺も年々巧妙になり、被害にあう人が後を絶ちません。 私たちの身近なところにも、「簡単に月◯万円」「誰でも稼げる」など、魅力的な言葉で近づいてくる怪しい副業がたくさんあります。 友達や家族の紹介、SNSのDM、突然のLINEメッセージ……。 「ちょっと怪しいかも?」と思っても、最初はなかなか見分けがつかず、つい話を聞いてしまったり、気になる副業に手を出してしまいそうになりますよね。 実際、被害にあった ...

節約・家計の最適化

必見!40代家庭がやりがちな“まとめ買い”の落とし穴と改善策

「まとめ買いって、節約にもなるしラクだよね!」 そう思って、日用品や食品をついつい大量にカゴに入れてしまう…そんな経験、ありませんか? 特に40代の共働き家庭や子育て世代だと、週末に家族でまとめて買い物をするのが“定番コース”になっているご家庭も多いと思います。 私自身も、安さにひかれてティッシュやトイレットペーパー、洗剤などの日用品をまとめ買いしては、なんとなく「家計管理してる感」に満足していました。 でも、ふと気づけば―― 「これ、どこに置こう…?」 収納スペースはパンパン、ストック棚の奥には何年も眠 ...

家庭とFIREのリアル

【必見】40代後半でFIREを目指す家庭の理想と現実のギャップ

「40代後半でFIREを目指すのって、正直どうなんだろう?」 そんな風に考える瞬間、ありませんか? 私自身、子供が生まれたのをきっかけに「このまま会社に依存していていいのかな?」と漠然とした不安を感じるようになりました。 最近ではFIREという言葉も当たり前のように聞かれるようになり、「資産運用だけで生活して、節約すら気にしなくていい自由な毎日」なんて夢を描いたこともあります。 でも現実はそんなに甘くありません。 どれだけお金を貯めても「本当にこれでFIREできるのかな?」という不安はいつも心のどこかにあ ...

資産運用とFIRE戦略

必見!40代後半からでも間に合う高配当ETF活用術

「もう40代後半だし、今さら資産運用なんて遅いかな?」 こんなふうに思ったこと、ありませんか? 私も同じでした。 40代後半になってから、老後や子どもの教育費、住宅ローンの返済…と、お金の心配がどんどん現実味を帯びてきて、やっと本気で「資産運用」を考え始めました。 でも、いざ始めようと思っても「今から始めて意味ある?」「リスクは大丈夫?」と、なかなか一歩が踏み出せない… 特に、インデックス投資や高配当ETFといったワードが飛び交う中、「どっちがいいの?」「配当金って本当にお得なの?」と疑問が尽きませんよね ...

収入アップ・副業戦略

共働き・子育て世帯が副業で“家計防衛”する具体的シナリオ5選

「FIRE(経済的自立・早期リタイア)」を目指すなら、本業だけに頼るのはちょっと怖い——。 これは私自身が強く感じていることです。 子育て世帯は、とにかく出費がかさむ。 しかも、いつ何が起こるか分からない時代。 「本業の収入だけで、将来もずっと家計が回るのか?」と、ふとした瞬間に不安がよぎることもあるんですよね。 実際、私も「何か副業をやってみよう!」と考えたことがあります。 FIREのためには「投資資金を増やすための追加収入」が必要だと思ったからです。 とはいえ、現実はなかなか甘くありません。 例えば「 ...

資産運用とFIRE戦略

【2025年7月末】我が家の資産状況を公開|ポートフォリオ&分配金実績まとめ

2025年も後半に突入しました。FIRE(経済的自立・早期リタイア)を本気で目指すなら、「いま自分の資産がどうなっているのか」を毎月しっかり把握しておくのは必須です。 我が家も例外ではありません。 この記事では、2025年7月末時点のリアルなポートフォリオ構成と分配金(配当金)実績を包み隠さず公開します。 「FIRE達成者の華やかな話」ばかりが目立つ世の中ですが、実際はそんなにうまくいく月ばかりではありません。 現実は、資産の増減や現金比率の維持、リバランスの判断に頭を悩ませることのほうが多いものです。 ...