
2023年も6月に入りました。
6月が終わるともう2023年も半年が終わりですね。
5月はGWは米国市場が結構荒れていましたが、5月も終わってみれば市場平均指標はかなり上がりましたね。
6月もSBI証券から米国ETF保有者数ランキングが発表されていますので、確認していきたいと思います。
SBI証券での米国ETF保有者数ランキングですが、4月からランキング変動なしという結果となっています。
みなさん安定して持ち続けているという結果でしょうか。
4月、5月、6月と3ヶ月連続で「SPYD」が保有者数ランキング1位となっています。
高配当が魅力のETFですよね。
ガッチリ首位をキープという感じとなっています。
他の順位の確認も含めて、米国ETF保有銘柄ランキングを見ていきましょう。
こんな方におすすめ
・どのような米国ETFが人気なのか知りたい
・自分の資産運用に組み入れたい米国ETFを探している
・米国ETFに興味がある
2023年6月米国ETF保有銘柄ランキング
順位 | 銘柄名 | ティッカー | 純資産(百万米ドル) | 経費率 | 分配利回り | 特徴 |
1 | SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF | SPYD | 6,152 | 0.07 % | 4.61 % | 高配当 |
2 |
バンガード トータルストックマーケットETF | VTI | 288,888 | 0.03 % | 1.53 % | 米国全体市場 |
3 | バンガード 米国高配当株式ETF | VYM | 46,533 | 0.06 % | 3.15 % | 高配当 |
4 | バンガード S&P 500 ETF | VOO | 296,342 | 0.03 % | 1.55 % | S&P500 |
5 | バンガード トータル ワールド ストックETF | VT | 27,050 | 0.07 % | 2.03 % | 全世界 |
6 | iシェアーズ コア 米国高配当株 ETF | HDV | 10,381 | 0.08 % | 4.22 % | 高配当 |
7 | インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET | QQQ | 189,027 | 0.20 % | 0.62 % | NASDAQ 100 |
8 | Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF | SOXL | 6,147 | 0.77 % | 0.55 % | レバレッジ |
9 | バンガード 米国増配株式ETF | VIG | 65,191 | 0.06 % | 1.93 % | 連続増配 |
10 | ウィズダムツリー インド株収益ファンド | EPI | 840 | 0.84 % | 5.47 % | インド市場 |
2023年6月のSBI証券ユーザにて保有数が多い米国ETFのランキングとなっています。
SBI証券での6月保有者数ランキングNo1は、4月、5月、6月と3ヶ月連続で、「SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF(SPYD)」でした。
強いですね。
他の順位も4月から3ヶ月変更なしという状況でした。
インデックスに連動するETFは純資産も確実に伸びていますが、高配当銘柄などは軒並み純資産が減ってきています。
これが示す意味はわかりませんが、最近は市場平均のインデックスが好調ですので、そちらに流れているのですかね。
各ETFは株価も上昇傾向であるため、分配利回りはほとんどのETFで下がっています。
その中で増配の発表があった、「HDV」は分配利回りが上昇しております。
「HDV」も安定感があって良いですよね。
あなたのお好みのETFは、ランクインしていましたでしょうか。
2023年5月の定期買付ランキング
SBI証券では、米国株の定期買付が可能です。
SBI証券では2023年5月の定期買付ランキングも発表されていますので、ご紹介します。
順位 | 銘柄名 | ティッカー | 純資産(百万米ドル) | 経費率 | 分配利回り | 特徴 |
1 | インベスコ QQQ トラスト シリーズ1 ET | QQQ | 189,027 | 0.20 % | 0.62 % | NASDAQ |
2 |
バンガード トータルストックマーケットETF | VTI | 288,888 | 0.03 % | 1.53 % | 米国全体市場 |
3 |
SPDR S&P 500 ETF トラスト |
SPY | 393,460 | 0.09 % | 1.51 % | S&P500 |
4 | SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF | SPYD | 6,152 | 0.07 % | 4.61 % | 高配当 |
5 | バンガード S&P 500 ETF | VOO | 296,342 | 0.03 % | 1.55 % | S&P500 |
6 | バンガード 米国高配当株式ETF | VYM | 46,533 | 0.06 % | 3.15 % | 高配当 |
7 | iシェアーズ MSCI メキシコ ETF | EWW | 1,486 | 0.50 % | 2.43 % | メキシコ市場 |
8 | iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF | TLT | 38,435 | 0.15 % | 2.97 % | 米国長期国債 |
9 ↑ | JPM ウルトラ ショート インカム ETF | JPST | 24,614 | 0.18 % | 3.13 % | 米国短期債券 |
10 ↓ | バンガード トータル ワールド ストックETF | VT | 27,050 | 0.07 % | 2.03 % | 全世界 |
5月は9位と10位が入れ替わりました。
9位と10位は毎回熾烈な順位争いをしていますね。4月時も変動がありました。
他は、安定で反抗なしです。
「JPST」の分配利回りは魅力的な水準ですね。
分配利回りでは、とうとう米国長期国債の「TLT」を超えてきました。
2023年6月米国ETF保有ランキングまとめ
いかがでしたでしょうか。
2023年6月の米国ETF保有者数ランキングは3ヶ月連続で、順位の変動はありませんでした。
米国ETFは高配当を中心に、インデックス、債権を組みわせていく運用をしている人が多いのですかね。
私は、米国ETFは高配当ETFに全振りしている感じとなっています。
その代わりに米国インデックスについては、投資信託で積立しております。
そろそろ来年の新NISAの運用も考えないとなと思いながら、このようなランキングを参考にして決めていけたらと思います。
あなたの参考になれば幸いです。