
旅行に強いと言われるアメックスカード。
本当に旅行特典が充実しているカードです。
アメックスプラチナを持つと、空港ラウンジを利用することができます。
他のクレジットカードでもゴールド以上カードであれば、空港のラウンジが利用できるようになりますが、アメックスプラチナで利用できる空港ラウンジの数は他のクレジットカードを超越します。
プライオリティーパスの発行はもちろん、アメックス独自のラウンジ、提携ラウンジが多くあるんですよね。
海外旅行に行く際には、空港ラウンジを利用できると非常に便利です。
アメックスプラチナで利用できるラウンジはどこがあるのか、ぜひ確認してくださいね。
こんな方におすすめ
・アメックスプラチナに興味がある
・海外の空港で利用できる空港ラウンジを探している
・空港でゆっくり過ごしたい
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
アメックスプラチナを取得することで、多くの空港ラウンジを利用することができます。
アメックスプラチナで利用できる空港ラウンジのプログラムが「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」となります。
「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」では、世界130ヶ国500空港1,200ヶ所以上のラウンジを利用できます。
凄い数ですよね。
プライオリティパスを発行すれば、多くの空港ラウンジを利用できますが、それを上回る数のラウンジを利用することができるのです。
以下がアメックスプラチナで利用できる空港ラウンジプログラムです。
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション
・センチュリオン・ラウンジ
・インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ
・プライオリティ・パス
・国内提携空港ラウンジ
・エスケープ・ラウンジUS
・プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ
・デルタ・スカイクラブ
・エアスペース
・ルフトハンザ・ラウンジ
9つの空港ラウンジをまとめて、「アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクション」となります。
プライオリティーパスだけでも多くの空港を網羅していますが、さらに上乗せされるサービスとなります。
旅行に強いアメックスの冠はダテではないですね。
センチュリオン・ラウンジ

ここからは各ラウンジの紹介です。
まず最初は、「センチュリオン・ラウンジ」です。
アメックスの最高峰カードの冠を持つラウンジですね。
もちろんアメックスプラチナの方も利用できます。
アメリカン・エキスプレス直営の空港ラウンジとなるため、サービスも別格なのでしょう。
「センチュリオン・ラウンジ」は、ほとんどアメリカの空港にありますので、アメリカ旅行に行く際にはぜひとも利用してみたいラウンジですね。
センチュリオン・ラウンジ
利用料 : 同伴者2名まで無料
●アメリカ
- ラスベガス マラッカン国際空港
- ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル・ヒューストン空港
- マイアミ国際空港
- ニューヨーク ラガーディア空港
- フィラデルフィア国際空港
- シアトル・タコマ国際空港
- ダラス・フォートワース国際空港
- サンフランシスコ国際空港
- フェニックス・スカイハーバー国際空港
- シャーロット・ダグラス国際空港
- ロサンゼルス国際空港
- ジョン・F・ケネディ国際空港
- デンバー国際空港
●香港
- 香港国際空港
アメリカだけではなく、香港にもあることがポイントですね。
アメックスプラチナホルダーとしては、一度でいいから利用してみたいです。
インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ
続いては、「インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ」です。
こちらのラウンジも海外に設置されています。
アメリカ以外の場所で利用できるラウンジですね。
インターナショナル・アメリカン・エキスプレス・ラウンジ
利用料 : 同伴者は少なくとも1名までは無料
●インド
- インディラ・ガンジー国際空港
- チャトラパティ・シヴァージー国際空港
●オーストラリア
- シドニー国際空港
- メルボルン国際空港
●アルゼンチン
- エセイサ国際空港
●メキシコ
- メキシコ・シティ国際空港
- ヘネラル・マリアーノ・エスコベード国際空港
●ブラジル
- グアルーリョス国際空港
●スウェーデン
- ストックホルム/アーランダ空港
●イギリス
- ヒースロー空港
いい感じに各国に点在していますね。
プライオリティ・パス
続いては「プライオリティパス」です。
アメックスプラチナ会員は、無料でプライオリティパスを発行できます。
もちろん家族カードでもプライオリティパスを発行することができます。
プライオリティパスは、国内外1,300ヶ所以上の空港にあるラウンジを利用することが可能となります。
プライオリティ・パス
利用料 : 同伴者は1名まで無料
国内外1,300ヶ所以上で利用可能
アメックスプラチナで発行できるプライオリティパスは、プレステージ会員となりますので回数無制限で利用することが可能です。
これだけでもすごいサービスとなります。
国内提携空港ラウンジ

続いては「国内提携空港ラウンジ」ですね。
いわゆる、カードラウンジです。
国内のほとんどの空港を網羅されていますので、早めに空港に到着した際は利用できます。
ただこちらはカードラウンジなので、場所が保安区域外のところが多くなります。
その点がちょっと使い勝手が悪いところですね。
国内提携空港ラウンジ
利用料 : 同伴者は1名まで無料
●北海道・東北
- 新千歳空港 スーパーラウンジ
- 函館空港 ビジネスラウンジ『A Spring』
- 青森空港 エアポートラウンジ
- 秋田空港 ロイヤルスカイ
- 仙台国際空港 ビジネスラウンジ
●関東
- 羽田空港 第1ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL
- 羽田空港 第1ターミナル POWER LOUNGE SOUTH
- 羽田空港 第1ターミナル POWER LOUNGE NORTH
- 羽田空港 第2ターミナル エアポートラウンジ(南)
- 羽田空港 第2ターミナル POWER LOUNGE CENTRAL
- 羽田空港 第2ターミナル POWER LOUNGE NORTH
- 羽田空港 第2ターミナル POWER LOUNGE PREMIUM
- 羽田空港 第3ターミナル Sky Lounge
- 成田国際空港 第1ターミナル IASS EXECUTIVE LOUNGE 1
- 成田国際空港 第2ターミナル IASS EXECUTIVE LOUNGE 2
●中部・北陸
- 新潟空港 エアリウムラウンジ
- 富山空港 ラウンジらいちょう
- 中部国際空港 プレミアムラウンジ セントレア
- 小松空港 スカイラウンジ白山
●近畿
- 伊丹空港 ラウンジオーサカ
- 関西国際空港 六甲
- 関西国際空港 アネックス六甲
- 関西国際空港 金剛
- 神戸空港 ラウンジ神戸
●中国・四国
- 岡山空港 ラウンジマスカット
- 広島空港 ビジネスラウンジ もみじ
- 米子空港 ラウンジDAISEN
- 山口宇部空港 きらら
- 高松空港 ラウンジ 讃岐
- 松山空港 ビジネスラウンジ
- 松山空港 スカイラウンジ
- 徳島空港 エアポートラウンジ ヴォルティス
●九州・沖縄
- 北九州空港 ラウンジひまわり
- 福岡空港 ラウンジTIME/ノース
- 福岡空港 ラウンジTIME/ サウス
- 福岡空港 ラウンジTIMEインターナショナル
- 長崎空港 アザレア
- 大分空港 ラウンジくにさき
- 熊本空港 ASO
- 鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花
- 那覇空港 ラウンジ華~hana~
●海外
- ダニエル・K・イノウエ国際空港 (旧・ホノルル国際空港) IASS HAWAII LOUNGE
エスケープ・ラウンジUS
続いては、「エスケープ・ラウンジUS」です。
このラウンジは、アメリカにあるラウンジとなります。
エスケープ・ラウンジUS
利用料 : 同伴者2名まで無料
●アメリカ
- ブラッドレー国際空港
- シンシナティ・ノーザンケンタッキー国際空港
- グリーンビル・スパータンバーグ空港
- ミネアポリス=セントポール国際空港
- オークランド国際空港
- オンタリオ国際空港
- パームビーチ国際空港
- フェニックス・スカイハーバー国際空港
- T・F・グリーン空港
- リノ・タホ国際空港
- サクラメント国際空港
プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ
続いては、「プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ」です。
このラウンジは、各国に点在しています。
プラザ・プレミアム・エアポート・ラウンジ
利用料 : 同伴者1名まで無料
●中国本土
- 北京首都国際空港
- 北京大興国際空港
- 広州白雲国際空港
- 上海浦東国際空港
- 上海虹橋国際空港
●香港
- 香港国際空港
●マカオ
- マカオ国際空港
●台湾
- 台湾桃園国際空港
●ブラジル
- アントニオ・カルロス・ジョビン国際空港
●カナダ
- エドモントン国際空港
- トロント・ピアソン国際空港
- バンクーバー国際空港
- ウィニペグ・ジェームス・アームストロング・リチャードソン国際空港
●フィンランド
- ヘルシンキ・ヴァンター国際空港
●イタリア
- フィウミチーノ空港
●スイス
- ジュネーヴ空港
●トルコ
- サビハ・ギョクチェン国際空港
●イギリス
- ロンドン・ヒースロー空港
●アメリカ
- ダラス・フォートワース国際空港
●オーストラリア
- ブリスベン空港
- メルボルン空港
- シドニー国際空港
●カンボジア
- プノンペン国際空港
- シェムリアップ国際空港
●インドネシア
- スカルノ・ハッタ国際空港
●マレーシア
- クアラルンプール国際空港
- クチン国際空港
- ランカウイ国際空港
- ペナン国際空港
●シンガポール
- シンガポール・チャンギ国際空港
●韓国
- 金浦国際空港
- 仁川国際空港
●インド
- チャンディガー国際空港
- インディラ・ガンディー国際空港
- ラジーヴ・ガンディー国際空港
●オマーン
- サラーラ国際空港
●サウジアラビア
- キング・ファハド国際空港
- キング・ハーリド国際空港
●アラブ首長国連邦
- アブダビ国際空港
- ドバイ国際空港
- シャールジャ国際空港
デルタ・スカイクラブ
続いては、「デルタ・スカイクラブ」です。
こちらのラウンジはアメリカ中心です。
デルタ・スカイクラブ
利用料 : 同伴の方あるいは近親者の方をおひとり$29 にて2名まで
●チリ
- プダウェル国際空港
●アメリカ
- ハーツフィールド・ジャクソンアトランタ国際空港
- オースティン・バーグストロム国際空港
- ローガン国際空港
- シカゴ・オヘア国際空港
- ノーザンケンタッキー国際空港
- ダラス・フォートワース国際空港
- デンバー空港
- デトロイトメトロウェインカウンティ空港
- フォートローダーデール・ハリウッド国際空港
- ホノルル国際空港
- インディアナポリス国際空港
- ジャクソンビル国際空港
- メンフィス国際空港
- マイアミ国際空港
- ゲンミッチェル国際空港
- セントポール国際空港
- ナッシュビル国際空港
- ルイ・アームストロング・ニューオーリンズ国際空港
- ケネディ国際空港
- ラガーディア空港
- ニューアーク・リバティー国際空港
- オーランド国際空港
- フィラデルフィア国際空港
- スカイハーバー国際空港
- ポートランド国際空港
- ローリーダーラム国際空港
- ソルトレイクシティ国際空港
- サンディエゴ国際空港
- サンフランシスコ国際空港
- シアトル・タコマ国際空港
- タンパ国際空港
- ロナルドレーガン・ワシントンナショナル空港
- パームビーチ国際空港
エアスペース
続いては、「エアスペース」です。
こちらはアメリカにあります。
エアスペース
利用料 : 同伴者あるいは近親者の方2名まで無料
●アメリカ
- サンディエゴ国際空港
ルフトハンザ・ラウンジ
最後は、「ルフトハンザ・ラウンジ」です。
こちらはドイツで利用可能です。
ルフトハンザ・ラウンジ
利用料 : いくつかのラウンジでは有料で同伴者も利用可能
●ドイツ
- ミュンヘン空港
- フランクフルト空港
アメリカン・エキスプレス・グローバル・ラウンジ・コレクションのまとめ
空港ラウンジだけでもこれだけの数を利用できます。
プライオリティパスがあれば、ほとんどの国の空港で利用できると思いますが、さらに追加で利用できますからね。
アメックスプラチナを持っていれば、ラウンジに困ることはないかもしれません。
そろそろ海外旅行に行くハードルも下がってきそうなので、このような特典はうまく活用したいですね。
以上、あなたの参考になれば幸いです。
-
-
アメックスプラチナのお得なポイントの貯め方、使い方!おすすめをまとめて紹介
アメックスプラチナで貯めたポイント、あなたは有効活用できていますでしょうか。 クレジットカードのポイントは上手に貯めるのことも必要ですが、使い方にも気をかけなければなりません。 今回はアメックスプラチ ...
続きを見る
-
-
【アメックスプラチナ】今すぐ使いこなしたい強烈すぎるホテル優待特典まとめ
アメックスプラチナといえば、付帯するサービスが全て強烈過ぎでお勧めできるものばかりです。 年会費は高いですが、それに見合ったサービスが提供されているという印象です。 しかし、カードに付帯しているサービ ...
続きを見る