ムーファ

子どもが生まれるのを機にブログを開始しました。 家族を守るための資産運用や子育て、美味しいものなどの情報を発信していきます。

家庭とFIREのリアル

【必見】FIRE目前で夫婦仲がギクシャクしたときの乗り越え方

「FIRE目前で夫婦仲がギクシャク…」そんな悩み、他人事じゃないと感じていませんか? 私も共働き・子育て・住宅ローンと戦いながら、家族でFIRE(経済的自立&早期リタイア)を目指して準備を続けています。 実際、今は特に大きな衝突もなくやってこれていますが、「もしゴールが見えてきた時、夫婦のバランスはどうなるのか?」と、正直不安になる瞬間もあります。 FIREを目指す家庭でよくあるのが、“節約の方向性”や“将来への考え方”での価値観のズレ。 私の妻も、FIREのためにとことん節約に走ろうとした時期がありまし ...

資産運用とFIRE戦略

資産形成に必須!FIRE後も安心な現金・預金の最適バランス

「現金って、どれくらい持てば安心なんだろう?」 FIREを目指して資産形成に取り組んでいると、必ずぶつかるこの疑問。 私も例外ではありません。 投資で資産を増やすのが正解だと思いながら、「現金を持ちすぎているのはもったいないのでは?」と何度も自問しました。 実際、株価がグングン上がっているときに現金を寝かせていると、「このお金も投資していればもっと増えたのに…」と機会損失を強く感じたことも一度や二度ではありません。 でも一方で、「急な出費や生活の安全網は絶対に現金で持っておきたい」という気持ちも拭いきれな ...

収入アップ・副業戦略

要注意!FIRE志望者が陥りがちな副業選びの失敗パターン5選

「副業で人生を変えたい!」「FIREを目指して、収入源を増やしたい!」——こんな思いで副業を始める人は、今や珍しくありません。 実際、私も本業だけでは将来の不安がぬぐえず、「何か始めなきゃ」と焦って副業に飛びついた一人です。 でも、いざ始めてみると…「こんなはずじゃなかった」と後悔する人が本当に多い。 私の場合はせどりに挑戦しましたが、商品選びから梱包、発送まで、とにかく手間と時間がかかる。 「知識や経験がなくてもできる」という言葉につられて始めたものの、実際は稼げる金額はわずか。 時間だけがどんどん奪わ ...

節約・家計の最適化

絶対避けたい!40代がハマる“浪費ループ”脱却の実践アイデア集

「また今月もネットでポチポチ買いすぎたかも…」 そんなふうに、ふとクレジット明細を見て落ち込むこと、ありませんか? 正直、私もこの“浪費ループ”からなかなか抜け出せずにいました。 特に楽天マラソンやポイントキャンペーンの時期になると、「どうせならポイントを効率よく貯めたい」と理由をつけて、千円の商品を何個もカゴに追加。 本当に必要かどうかは二の次で、「今ならお得」と自分に言い聞かせ、気づけば玄関には開封されていない荷物が積まれている…。 家族に「また何か買ったの?」と聞かれると、ちょっとした罪悪感すら覚え ...

資産運用とFIRE戦略

【2025年6月末】我が家の資産状況を公開|ポートフォリオ&分配金実績まとめ

「このままで本当に資産は増えていくんだろうか…」 投資をしていると、ふとそんな不安に襲われる瞬間ってありますよね。 日々の生活に追われながらも、老後や子どもの教育費、住宅ローンの返済まで見据えた資産形成は、共働き・子育て世代にとっては終わりの見えないマラソンのようなもの。 だからこそ私は、毎月の資産状況と配当実績をしっかり記録し、「我が家のFIREまでの道のり」を見える化しています。 振り返ることで得られる安心感や気付きは、投資を続けるうえでの大きな支えになります。 2025年6月は、米国株の上昇に乗じて ...

家庭とFIREのリアル

【徹底解説】FIREを目指す家族の“休日・余暇”のリアルな過ごし方

「FIREを目指す家族って、休日や余暇をどう過ごしてるんだろう?」 そんな疑問を持つ方、正直多いですよね。 私もFIREを意識するようになってから、「お金を使わずに家族でどう楽しく過ごすか」をよく考えるようになりました。 でも、実際は特別なことをしているわけじゃありません。 私たち家族も、休日は子どもと公園に出かけたり、近所をぶらぶら散歩したり。 図書館で本を借りて一緒に読むこともよくあります。 地味だけど、こういう時間が結局一番リラックスできるんですよね。 「FIREを目指すと、休日の過ごし方が大きく変 ...

資産運用とFIRE戦略

40代家庭持ちが避けるべき投資商品の見抜き方【要注意】

「これからの将来のために投資を始めてみたい」 そう考えた40代家庭持ちの方は多いですよね。 私もまさにその一人でした。 だけど、いざ投資を始めようと調べてみると、「簡単に儲かる!」「これだけで月○万円!」なんて、うまい話がネットやSNSに溢れています。 正直、最初はどれが本当に自分に合っているのか、さっぱり分かりませんでした。 実際、私も日本の個別株にデビューしたものの、「株価が思うように上がらず、塩漬け状態」でなかなか売却できずに悩んだことがあります。 「もっとラクに増やせる商品があるんじゃないか?」な ...

収入アップ・副業戦略

会社バレを防ぐ!共働き世帯が安心して副業するための対策まとめ

「副業やってみたいけど、会社にバレるのが心配で…」 こんなモヤモヤ、正直めちゃくちゃ分かります。 私も数年前に“せどり”にチャレンジしたことがあるんですが、最初は「まあ、稼げてないしバレる心配もないだろ」って軽く考えてたんですよね。 でも、もし本気で稼げるようになったら…そのままで本当に大丈夫なのか?って、ふと不安になったりしませんか? ウチの会社は「副業は届出してね」っていうルールだったので、いざ稼げるようになった時に「後から怒られたら面倒だな…」と内心ビビってたことも正直ありました。 それに、副業バレ ...

節約・家計の最適化

見落としがち!子育て世帯の“教育費ムダ使い”見直し完全ガイド

「教育費って、正直どこまでかけたらいいの?」 こんな風に、もやもやしたことありませんか? 私もバリバリの共働き&子育て世帯で、子どもの教育にはしっかりお金を使いたい!…と最初は思っていました。 保育園時代には、「こどもちゃれんじ」も申し込んでみたんですが、うちの子は教材よりもおもちゃばかり目当て。 結局、勉強はあまり興味を示さず、「これ、意味あったのかな?」と感じたのが本音です。 それ以外にも、「周りがやってるから」「何となく良さそうだから」と色々な習い事や教材に手を出したこともありました。 でも、気づけ ...

家庭とFIREのリアル

【要注意】FIRE後に家庭内ストレスが急増?ありがちな原因3選

「FIREすれば、家族みんなハッピー!」 …そう思ってませんか? 正直、私もずっとそうでした。 でも、FIRE(経済的自立&早期リタイア)を本気で目指すようになってから、色んな体験談を読んで気づいたんです。 「FIRE後って、意外と家庭内ストレスが増えるケースも多いらしい…」 これ、ちょっとショックでした。 今、私の家は、妻と子どもの3人家族。 共働きでバタバタしながらも「将来は家族みんなでゆっくり過ごしたいなぁ」と思ってFIRE準備を進めてます。 でも実際には―― 「夫婦で過ごす時間がいきなり増える」 ...