- HOME >
- ムーファ
ムーファ

子どもが生まれるのを機にブログを開始しました。 家族を守るための資産運用や子育て、美味しいものなどの情報を発信していきます。
共働き・子育て・住宅ローン世代が、人生後半から資産自由を目指す記録
「副業でちょっと収入が増えたけど、気づけば消えてる…」 そんな経験、ありませんか? 実は私もそうでした。 副業を始めてから少しずつ収入が増え、「これで家計が楽になるぞ!」とワクワクしていたのに、なぜか月末には手元にお金が残らない… 副業収入って、気を抜くと意外と“消えやすい”お金なんですよね。 例えば、いつもよりちょっと豪華な外食や、気のゆるみからのちょっとしたお買い物。 「これくらいはいいか」と思って使っているうちに、あっという間に副業の成果が生活の“プチ贅沢”に消えてしまう…。 これ、私だけじゃないは ...
「ちょっとだけ贅沢したつもりが、気づけば家計がピンチ…」 そんな経験、ありませんか? 私も共働き・子育て・住宅ローン世代の一人として、日々の生活の中で「プチ贅沢」が家計にどんな影響を与えるのか、身をもって感じています。 例えば、「今日は疲れたから夕食はデリバリーで済ませよう」とか、「たまには家族で外食しよう」という“ちょっとしたご褒美”が、知らず知らずのうちに家計を圧迫していること、実は多いんです。 私も以前は、週末ごとに外食やデリバリーを楽しんでいましたが、気づけば月末の家計簿が真っ赤。 「そんなに贅沢 ...
「FIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指して、これからの人生をもっと自由に設計したい!」 そんな思いを抱く中で、ふと頭をよぎるのが“住み替え”の選択肢ではないでしょうか? FIRE前に住み替えを検討するご家庭は意外と多いです。 「子どもの成長に合わせて広い家にしたい」「自然豊かなエリアでのびのび暮らしたい」「ローン返済を抑えたい」「仕事を辞める前に住宅ローン審査を通したい」――こうした動機はとても現実的で、どれも家族みんなの幸せを考えての決断ですよね。 でも、住み替えには見えないリスクや思わぬ落とし穴 ...
FIRE(経済的自立&早期リタイア)を目指してコツコツ積み上げてきた資産。 ゴールが見え始めた「リタイア直前期」は、まさに運用戦略の見直しが必要なタイミングです。 ここで気をつけたいのが、リスクを取りすぎて資産が大きく目減りしてしまうこと。 かといって、守りに入りすぎると、リタイア後の生活資金が不足してしまうかもしれません。 私自身、FIREを念頭に準備を進めています。 資産配分は、インデックス投資信託が50%、高配当の投資信託とETFで40%、現金10%というバランス。 この「攻めと守りのハイブリッド構 ...
「副業で人生を変えたい!」 そんな思いで始める方が、ここ数年ますます増えていますよね。 でも、いざ実践してみると 「思った以上に大変だった…」 「本業に影響が出てしまった…」 そんな声もよく耳にします。 実は、私自身もかつて“せどり”に挑戦した一人です。 ネットで「簡単に稼げる」とよく聞きますが、現実はまったくの別物。 在庫管理や梱包・発送作業に、かなりの時間と手間を取られてしまい、気がつけば本業の仕事や家族との時間にも影響が… 「これ、本当に続けて大丈夫?」 と、悩みに悩んだ末、約1年で退散しました。 ...
「ねえ、最近お金のこと、ちゃんと考えてる?」 なんて、いきなり聞かれるとドキッとしませんか? 実は私も、子供が生まれたタイミングで「家計やばいかも…」と初めて真剣に思ったんです。 それまでは、なんとなく夫婦でやりくりしてて「まあ、何とかなるでしょ」って感じだったんですよね。 でも、子供ができてからは教育費やら、生活費やら、将来のことやら、いろんなお金の悩みがドッと増えてきて…。 「FIRE(経済的自立と早期リタイア)」を目指すにも、まず家計をちゃんと見直さないと!って、痛感しました。 最初に手を付けたのは ...
「FIREを目指していると、家族旅行なんて贅沢かな?」 そんなふうに悩んだこと、ありませんか? 私自身、FIRE(経済的自立・早期リタイア)を目指しながら家計を管理するなかで、家族旅行には毎回ちょっとした葛藤がつきものでした。 「予算は大丈夫かな?」「本当にこの出費は必要?」 そんなふうに考えてしまう自分がいて、せっかくの旅行も純粋に楽しめなくなってしまうことがあったんです。 でも、最近はちょっと考え方を変えました。 「旅行だけは予算をある程度許容して、家族としっかり楽しむ!」 そう切り替えてみたら、不思 ...
「そろそろ本気でFIRE(早期リタイア)を目指したい」 そんな思いで資産形成を始める40代後半の方、実はかなり多いんです。 私もその一人でした。 仕事と家事、そして子育てに追われる毎日。 「このまま今の働き方を続けていたら、家族との時間がどんどん減っていくかも…」 そんな不安から、資産運用や副業にチャレンジする方も多いのではないでしょうか? でも、実際にFIREを意識して動き出すと、「資産配分」って意外と難しいですよね。 なにをどれだけ持つのが正解か、ネットや本を調べても答えはバラバラ。 私も迷いに迷い、 ...
「副業やってみたいけど、毎日バタバタで全然時間が足りない!」 これ、共働き・子育て家庭なら“あるある”じゃないでしょうか。 私も一度、「副業でお小遣いアップだ!」なんて軽い気持ちで始めたものの、現実はそんなに甘くなかったです。 本業も家事も子供も…全部きちんとやろうと思うと、正直「副業どころじゃない!」って何度も心が折れました。 一番しんどかったのは、やっぱり「時間がなくなる」こと。 「今日は頑張るぞ」と思っても、家族とご飯を食べて、子供をお風呂に入れて、寝かしつけたら…もう自分のやる気も電池切れ。 「副 ...
「子供が大きくなるにつれて、家計がどんどん苦しくなってきた…」 そんなふうに感じている方、正直かなり多いんじゃないでしょうか。 私も同じです。 「子供の習い事代」や「民間学童の費用」――この二つは、特に家計を直撃する支出だと日々実感しています。 毎月の明細を見るたび、「また今月もこれだけ…?」とため息が出ることも珍しくありません。 でも、ここがポイントです。 「子供の成長=支出増」は、本当に避けられない運命なのでしょうか? 世の中には「教育費は削るべきじゃない」「子供のためなら我慢するのが親だ」といった思 ...