
米国の増配当ETFの「DGRW」。
持っているだけで、年々分配金が増えていくことを目指しているETFとなります。
同じように増配当ETFの「VIG」の方が日本では人気がありますよね。
「DGRW」は、配当も株価も上昇を見込めるETFとなっています。
毎月分配というのも魅力のETFです。
2023年の権利落ち日と配当金実績を記録しています。
米国増配当ETF DGRWの概要
「DGRW」の概要を簡単に説明します。
「DGRW」は米国株のETFで配当の成長が見込めるETFです。
分配利回りはそれほど高くありませんが、毎年着実に分配金を増やしていますので、配当金生活に憧れている人には相性の良いETFかと思います。
分配金の実績としては2.0%程度の配当金を受け取ることができます。
ティッカー | DGRW |
正式名称 | ウィズダムツリー米国株クオリティ配当成長(DGRW) |
運用会社 | ウィズダムツリー |
指数 | WisdomTree US Quality Dividend Growth TR USD |
設定日 | 2013/05/22 |
純資産総額(百万米ドル) | (2023/04/28) |
分配金回数/年 | 12 |
経費率(Total Expense Ratio) | 0.28 % |
分配金利回り | 2.04 % |

2023年の権利落ち日及び配当金実績
2023年DGRWの権利落ち日です。
権利落ち日までに購入しておかないと、配当金を受け取ることができません。
毎月分配なので、購入する際は権利落ち日を意識して購入しましょう。
分配金支払月 | 権利落ち日 | 分配金(米ドル) |
2023年1月 | 2023年1月25日 | 0.005 |
2023年2月 | 2023年2月22日 | 0.060 |
2023年3月 | 2023年3月27日 | 0.190 |
2023年4月 | 2023年4月24日 | 0.04 |
2023年5月 | 2023年5月24日 | |
2023年6月 | 2023年6月26日 | |
2023年7月 | 2023年7月25日 | |
2023年8月 | 2023年8月25日 | |
2023年9月 | 2023年9月25日 | |
2023年10月 | 2023年10月25日 | |
2023年11月 | 2023年11月24日 | |
2023年12月 | 2023年12月22日 | |
合計 | 0.295 |
実際の分配金支払いについては、権利落ち日後から5日後ぐらいでが目安です。
月末に支払われることが多いですね。

月間の分配金の推移です。
設定日が2013年5月で、2013年6月から分配金が支払われています。
毎月分配と言っても3月、6月、9月、12月の分配金が多い傾向ですね。

年間の分配金推移です。
設定以来、毎年確実に増配していることが分かりますね。
2020年はコロナの影響で若干マイナスとなっていたようです。
と言っても、2019年と同程度の分配金を出しているので、気になる程でもないかと思います。
その後の伸びは素晴らしいですね。
2023年はどのようになるのか気になるところです。
DGRWの分配金・権利落ち日のまとめ
DGRWは米国の増配当枠として、資産の一部に組み入れています。
毎月分配金がいただけますし、インカムの成長に期待できますからね。
キャピタルについても、問題なく成長を続くており、インカム、キャピタル両方の増加狙えるETFとなっています。
気になる点は、経費率が他の類似ETFと比べて高いところですね。
毎月分配金を貰いたい方の候補の1つとなるETFだと思いますので、2023年の分配金を取りこぼさないように権利落ち日をチェックしてくださいね。