最近はいろんな証券会社からクレジットカード積み立てができるようになっています。
有名どころは、「SBI証券×三井住友カード」、「楽天証券×楽天カード」、「マネックス証券×マネックスカード」でしょうか。
クレジットカードで投資信託を積み立てできると、ポイント還元ができたりかなりお得になりますよね。
このように投資を考える際、お得な情報やポイント還元があれば、ますます興味が湧きます。
そこで、あなたにおすすめしたい投資法があります。
それは、tsumiki証券での投資を、エポスカードのポイント還元と組み合わせること。
お手持ちのエポスカードを活用して、賢く資産を運用しませんか?
この記事では、「tsumiki証券×エポスカード」のクレジットカード積立のメリットから始め方、注意点まで詳しく解説します。
こんな方におすすめ
・エポスカードをメインに利用している
・エポスカードで資産運用をしたい
・クレカ積立に興味がある
エポスカードを活用した投資の始め方
投資って、なかなか手を出しにくいものですよね。
でも、エポスカードを使えば、手軽に投資を始めることができます。
ここでは、エポスカードを活用した投資の始め方についてご紹介します。
「投資って、なかなか手を出しにくい…」 「初心者でも、手軽に投資を始められる方法ってある?」
そんなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
投資は、将来的にお金を増やすための手段として注目されています。
しかし、初心者にとっては、何から始めたらいいかわからないという方も多いはず。
また、投資はリスクが伴うため、手を出しにくいという方も少なくありません。
でも、そんな方でも安心して始められる方法があります。
それが、「エポスカードを使った投資」です。
エポスカードは、普段の買い物でポイントが貯まるクレジットカードです。
このエポスカードを使えば、手軽に投資を始めることができます。
具体的には、tsumiki証券という証券会社で口座開設を行い、エポスカードで投資信託のクレカ積み立ての設定を行えば、手軽に投資を始めることができます。
また、エポスカードで投資信託を積み立てすることで、ポイント還元も受けることも可能です。
エポスポイントでの投資も可能なのです。
初心者でも安心して始められる方法ですので、ぜひ参考にしてみてください。
tsumiki証券とエポスカードで資産運用するメリット
tsumiki証券は、投資信託の販売・運用を行うオンライン証券会社で、エポスカードは、ポイント還元率が優秀なクレジットカードです。
tsumiki証券とエポスカードを組み合わせて資産運用を行うことで、以下のようなメリットがあります。
メリット
・エポスポイントが貯まる
・ポイントで投資ができる
・積立投資ができる
・積立分も利用金額として加算される
エポスカードで積立投資をすると、積立年数により、「がんばっているね!ポイント」がもらえます。
この「がんばっているね!ポイント」はエポスポイントであり、年間積み上げた金額の0.1%〜0.5%のエポスポイントがもらえるという仕組みとなっています。
「0.1%〜0.5」とは、積立年数によって変わります。
がんばっているね!ポイント
・初年度 0.1%
・2年目 0.2%
・3年目 0.3%
・4年目 0.4%
・5年目以降 0.5%
上記の通り、長く積み立てていくと、年間投資額の0.5%のエポスポイントがもらえるということにいなります。
大手のクレカ積立のポイントと比べると少ないかもしれませんが、せっかくエポスカードを持っているのであれば、検討してみる価値はあると思います。
また、エポスカードは利用していくとゴールドカードへの招待があり、招待された場合は年会費無料となります。
エポスカードでクレカ積立を行なっていくだけで、無料のエポスゴールドカードを入手できるチャンスが広がります。
エポスゴールドカードを持っている方は、クレカ積立分も利用額として加算されるため、100万円利用で10,000ポイントプレゼントの対象になります。
三井住友カードなどは、クレカ積立分は利用額にカウントされないので、その点エポスカードは利点がありますね。
tsumiki証券とエポスカードでの資産運用戦略
ここまでtsumiki証券とエポスカードで資産運用するメリットを説明してきましたが、本格的にクレジットカードを利用して資産運用するのであれば他の証券会社でクレカ積立を行なった方がポイント的には断然有利となります。
私のおすすめはSBI証券ですね。
クレカ積立に興味があっていろんな証券会社、クレジットカードで資産運用をしていきたいと考えている方には、「tsumiki証券とエポスカード」の選択肢もアリかと思います。
エポスゴールドの100万円修行(年間ボーナスポイント)であれば、クレカ積立で月5万円は利用できますので、年間60万円は積立投資で利用できます。
あとの40万円はお買い物等で利用すれば、100万円修行のハードルも下がります。
あまりおすすめしませんが、クレカ積立のポイントだけ得るために、積み立てしたら即売却するというのも1つの選択肢です。
その場合は、「まるごとひふみ15」の投資信託がおすすめです。
債券を多めに組み込んでいる投資信託のため、1日の変動が少ないものとなります。
tsumiki証券は選択できる投資信託が少ないのがデメリットなります。
tsumiki証券で扱っている投資信託は以下の通りです。
tumiki証券投資信託
・セゾン・グローバルバランスファンド
・セゾン資産形成の達人ファンド
・コモンズ30ファンド
・ひふみプラス
・まるごとひふみ15
tsumiki証券とエポスカードで資産運用する3つの注意点
2024年から新しいNISAも始まることから、個人の資産運用がますます注目されています。
その中でも、エポスカードを持っている人も多いことから「tsumiki証券とエポスカード」を活用する方も増えると思いますが、注意が必要です。
初心者にも理解しやすい形で、資産運用における重要な3つのポイントを見ていきましょう。
投資にはリスクが伴う
tsumiki証券とエポスカードで資産運用をする際には、投資にはリスクが伴うことを理解しておくことが重要です。
投資は、元本が保証されていない金融商品です。
そのため、投資を始める際には、リスクを理解しておくことが大切です。
初めて投資をする方は、まずは少額から始め、徐々に慣れていくことをおすすめします。
自身のリスク許容度を把握し、無理なく資産運用を進めましょう。
複利のメリットを活かす
tsumiki証券とエポスカードを組み合わせて資産運用する際、複利のメリットを活かすことが賢明です。
複利とは、元本に上乗せされた利息や配当が次の利益の計算にも影響する仕組みです。
時間をかけて資産を増やすためには、複利の力を最大限に引き出すことが重要です。
定期的な投資を検討し、長期間にわたって運用を続けることで、資産の成長を実感できるでしょう。
利益を出すためには長く市場にい続けるというのが大切になります。
即売却戦略を取る場合は、割り切って行うことが大切ですね。
多様性の確保と情報収集の重要性
tsumiki証券とエポスカードを組み合わせた資産運用においては、多様な投資先を選ぶことが大切です。
特定の銘柄や市場に偏らず、リスク分散を図ることで、投資全体のリスクを軽減できます。
また、市場の変動やトレンドに敏感になるために、情報収集を怠らないことも重要です。
専門的な知識がなくても、経済ニュースや市況をチェックすることで、資産運用の判断材料になります。
tsumiki証券ではまだ投資できる商品が少ないので、自分に合う商品がない場合は無理に投資する必要はありません。
無理のない範囲で投資していきましょう。
賢くエポスカードを使って、tsumiki証券での投資を楽しもう
今や資産運用は、クレジットカードで誰にでも手軽に始められる時代です。
エポスカードとtsumiki証券を組み合わせることで、初心者でも無理なく投資をスタートさせることができます。
大切なのは、賢い選択と計画です。
自分に合う投資信託があれば、複利のメリットを最大限に引き出すのもよし、債権の多い投資信託にクレカ積立して即売却しポイントを得るのもよしと、運用方法は多様性に富んでいると思います。
私の「エポスカード×tsumiki証券」の利用法は、エポスカードのポイント取得とクレカ積立のポイント取得目的での利用になりますかね。
あなたの活用法はどんな感じでしょうか。
-
エポスゴールドとJQエポスゴールドはどちらが良い?ポイントの交換先はJQエポスが優秀
2023年2月よりWebでの申し込みが可能となった、JQCARDエポスゴールドカード。 非常に人気があるカードですよね。 私もWeb申し込みが可能となったところで、申し込みをしました。 JQエポスカー ...
続きを見る
-
SBI証券のクレカ積立は三井住友ゴールドNLがおすすめ!投資信託はクレカで購入する時代
最近証券会社では「クレカ積立」に力を入れており、大手ネット証券会社ではこの「クレカ積立」に対応するようになっています。 SBI証券、楽天証券、マネックス証券、今挙げた証券会社はすべて「クレカ積立」がで ...
続きを見る