お盆休みに入って、帰省されている方も多いのではないでしょうか。
一方、帰省はせず家でのんびり過ごしている方も多いと思います。
夏といえば海、川、山、花火、プールなど行くところや、イベントが盛りだくさん。
子どもたちの夏休みで、「どこか連れて行って」っとせがまれているお父さんも多いハズ。
そんなお父さんに子供と楽しめるイベントをご紹介しますよ。
8月も半分過ぎてきて、行くところは行き尽くしたというお父さん。
テレビ局のイベントに出かけてみるというもお子様に喜ばれること間違いなしです。
是非検討してみてください。
まだ間に合います。
日テレ 超汐留パラダイス
まず最初は、日テレ。
今年のイベントは「超汐留パラダイス」。
日テレの人気番組、映画の体験型のブースがたくさんあり、子供から大人まで楽しめます。
日テレといえば、「ガキの使いやあらへんで」、「世界の果てまでイッテQ!」、「ZIP」など人気番組を抱えるテレビ局です。
その体験ができるブースがすごく人気で、毎年のように賑わっているのです。
「ガキの使いあらへんで」のブースでは、年末恒例番組のリアル版「絶対笑ってはいけない汐留バスツアー」が運行されているのです。
子どもたちは楽しめそうですね。
私はたまに仕事で新橋と汐留の間の日テレ前を通るのですが、その通りにもイベントブースがあり子どもたちで列をなして楽しんでいる姿を見ていて、我が子も連れて行ってあげたいなといつも思っています。
我が子がもう少し大きくなったら、必ず連れて行ってあげたいなと思っている場所でもあります。
大人も楽しめるように、ビアカフェレストランもありますし、ステージもありますので家族連れで一日楽しめる場所となっています。
アクセス
汐留 日本テレビタワー
新橋駅、汐留駅から徒歩1〜3分
超汐留パラダイス
期間:2018年7月27日(金)〜8月26日(日)
時間:10:00〜17:00
公式サイトはこちらで確認できます。
フジテレビ ワンガン夏祭りTHE ODAIBA2018
フジテレビの夏のイベントは「ワンガン夏祭りTHE ODAIBA2018」です。
フジテレビはスケールが大きく、フジテレビ本社屋を中心にお台場全体でイベントを開催しています。
フジテレビ湾岸スタジオ、ダイバーシティ東京プラザ、アクアシティお台場、お台場海浜公園などでイベントを実施しているのです。
中心はフジテレビ本社屋なので、そこでも十分楽しめます。
フジテレビのシンボル、球体展望室に入るには1DAYチケットを購入しないといけないので注意が必要です。
1DAYチケットは、大人1,200円、小中学生1,000円です。
ステージも頻繁に行っていますので、お気に入りの芸人さんやアナウンサーに会える機会も多いかもしれませんね。
ONEPIECE、さざえさん、ちびまる子ちゃんなど人気アニメのブースや、めざましテレビ、ネプリーグなど人気番組のブースまでさまざまブースがあるのが特徴です。
スポーツコンテンツや周遊型クイズラリーなどイベントが充実していますよ。
お台場自体遊ぶところがたくさんあるので、一日中遊び尽くすことができますよ。
アクセス
フジテレビ
ゆりかもめ台場駅、りんかい線東京テレポート駅
ワンガン夏祭りTHE ODAIBA2018
期間:2018年7月28日(土)〜9月2日(日)
時間:10:00〜18:00
公式サイトはこちらで確認できます。
テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭りSUMMER STATION
最後は、テレビ朝日です。
テレビ朝日本社や六本木ヒルズで行われるメガイベントの夏祭り。
テレビ朝日のイベントは、音楽LIVEが充実しているところでしょうか。
子供も大人も楽しめるイベントが目白押しです。
今年のテーマは、「夏のマジック」。
誰もが魔法にかけられたような素晴らしいひとときを提供することをコンセプトにしており、最新技術を駆使した体験型のブースが多くあります。
もちろん子供向けのドラえもんのブースもありますよね。
テレビ朝日の本社に入るには、「サマパス」という1DAYパスポートを買う必要があります。
メインどころはが本社内にブースがありますので、サマパスの購入は必須となりますね。
料金は、大人(中学生以上)2,000円、 小人(4歳~小学生)1,000円となっています。
アクセス
テレビ朝日
六本木駅
テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭りSUMMER STATION
期間:2018年7月14日(土)〜8月26日(日)
時間:10:00〜19:00
公式サイトはこちらで確認できます。
まとめ
子供の夏休みもあと僅かとなってきていますので、テレビ局のイベントで楽しむというのはいかがでしょうか。
子供も大人も楽しめますよ。
遊びに行くところがないなぁと思っている方の参考になればと思います。
ランキングに参加しています。
1日1回クリックをお願いします。
にほんブログ村