1ヶ月健診後にあるイベント、お宮参り。
寒い冬を避けて、暖かくなってからお宮参りするという人もいるようです。
我が家では、1ヶ月健診で問題がなければお宮参りをすることにしました。
都内に住んでいるんで、東京都内で検討しました。
安産祈願は東京水天宮で行いましたので、お宮参りはお礼参りも兼ねて同じく東京水天宮にしました。
東京都内でのお宮参り
東京都区内でお宮参りの場所を探すと以下が該当しました。
1.明治神宮
明治神宮は初詣でも有名です。
お宮参りでも有名なんですね。
あまり知りませんでした。
場所は、東京都渋谷区です。
2.水天宮
安産祈願で有名な水天宮。
妊婦さん、子連れで賑わっています。
場所は、東京都中央区。
3.日枝神社
日枝神社は、縁結びとして有名です。
日本三大祭の1つ、山王祭が有名な神社です。
場所は、東京都千代田区。
お宮参りの後は
お宮参りは後は、記念写真をとることが多いです。
せっかくの我が子の初の晴れ舞台ですからね。
おめかしもしているだろうし
また、両家の両親が揃うことがあるので、お宮参りの後、食事会を開くことも多いそうです。
外食をする場合や、自宅に招いてお祝いをする場合なので、様々あるようです。
我が家のお宮参りは
我が家は、お宮参りは東京水天宮と決めていました。
また、両家の親が集まりますので(結婚式以来かな)、その後食事会、記念写真というプランにしました。
東京水天宮の近くで食事ができるところは何件かありましたが、水天宮近くにはホテルもありますのでホテルのレストランで食事会をすることにしました。
お宮参り : 水天宮
食事会 : ロイヤルパークホテル水天宮 レストラン
ロイヤルパークホテルは、水天宮の近くということもあり、お宮参りプランというのがありました。
食事と記念写真が付くセットです。
食事場所は、個室、赤ちゃんのためにクーハンを用意してくれるとのことでした。
プランになっているのであれば、他のことは考えないで済むので、ロイヤルパークホテルのお宮参りプランに決めました。
まとめ
生後1ヶ月が近くなったら、お宮参りの検討が必要となってきます。
また、両家の親の都合やレストランの空き状況の確認などありますので、早めに動く必要があります。
基本的には、1ヶ月健診で外出許可が下りないとできませんが、それを待ってからでは間に合いませんので許可が出ることを見越して調整に入りました。
お宮参り検討している方は、早めに調整することをおすすめします。