妻が破水し、緊急で入院したことで困ったこと。
それは、まだ妻が入院の準備が完了していなかったということです。
事前にある程度準備は進めていたものの、まだ日程的に余裕があると思っていたらしく細かいものは持ってきて欲しいもののバッグに入っていませんでした。
確かに普段使用しているものなどは、事前に入れらないとは思いますが、自分があとから入れようと思っていたものを共有できていないと持ってきて貰う人は困ってしまうので、1箇所にまとめておいたほうが無難です。
我が家では、以下を追加で持っていくことになりました。
会社への提出書類
奥さんが働いている場合は、出産後に病院に書いてもらって書類を提出する必要があります。
そのようなものは、事前にまとめておいた方が良いです。
別に持ち歩くものではないので、陣痛用か入院用の荷物に入れてしまいましょう。
さすがに事前に共有できていなければ、見たこともない書類を夫があれこれ探すのは難しいと思います。
印鑑
シャチハタの印鑑は持ち歩いていましたが、結構シャチハタ不可の場面が多いです。
朱肉で押す印鑑を1つ入れておくことをおすすめします。(必ず入れておいたほうが良い)
印鑑は夫もどこにあるかわかると思うのであまり困ることはないですが、よく使うものなのでバッグの中に入れておいたほうが良いです。
母子手帳と一緒に入れておくほうが安全ですね。
洋服
これもなかなか難しい。
「紺のワンピースを持ってきて」と言われたところで、まずどこにしまってあるのか分からない。。。
また、紺のワンピースがいっぱいあったりするので、どれを持ってきてほしいのか男性にはわかりづらい。
まとめ
出産はいつ始まるかわかりませんので、入念な準備は必要です。
我が妻は、上記挙げたものは1箇所にまとまっていませんでしたが、会社の書類はあそこにあると的確に覚えていて、更にまとまっていたのでそんなに困ることはありませんでした。
服はさすがにどれか分からなかったので写メで撮って確認はしたので間違いはありませんでしたが、マタニティー用にまとまっていると助かりますね。
これから出産を迎える方の参考になればと思います。