皆さん、カルビープラスご存知でしょうか。
私は、新千歳空港で見かけたことがあり、揚げたてのポテトチップスやじゃがりこを美味しそうに食べていたのを見たのが知ったきっかけでした。
確かに揚げたては美味しいだろうなと、その時は指を加えてみていました。
帰って調べたところ、東京でも食べることが分かりましたので早速いただきに行ってきました!!
カルビープラスとは
カルビープラスとは揚げたての商品が食べられるお店です。
揚げたて商品以外にも、人気のポテトチップスや地域限定のポテトチップス等が買えます。
ポテトチップスばかり。。。
それだけ、人気商品ですからね。
カルビープラスでは、工場と同じ工程で作成しており、揚げたてのスナックをいただくことができます。
ホント熱々で美味しいです。
店舗
店舗は2017年11月現在、12店舗を展開しているようです。
海外では香港にも出店しているようです。
香港では揚げたてが食べられるのかは情報がなかったので、不明です。
第一号店は原宿のようです。
その他、私が見かけた新千歳空港、私が食べた東京駅、その他では所沢、海老名SA、大阪2店、神戸、広島、福岡、沖縄とあるようです。
私が知らないだけで、他にも出店していたのですね。
私が食べた東京駅店
東京駅はよく使うのですが、カルビープラスはどこにあるのか全く知りませんでした。
八重洲口にありました。
詳しくは、東京駅八重洲地下中央改札を出て真っ直ぐ歩くとすぐお菓子ランドというお店があります。
お菓子ランドの1画にあります。
完全に見逃していました。
ちなみにお菓子ランドとは、日本を代表する大手菓子メーカー3社のアンテナショップが集合した"日本初"のお菓子をテーマにしたお店です。
グリコ、森永、カルビーの3社が入っています。
揚げたて商品 ポテりこ
完全にじゃがりこと思っていましたが、商品名はポテりこなんですね。
私が食べたのは、1番人気という「ポテりこサラダ」です。
見た目はじゃがりこですが、食感が全く違います。
アツアツ、ホクホクな食感です。
本当にできたてで、じゃがいものホクホク感がたまりません。
ポテりこはサラダ味以外にチーズ味も販売していました。
その他、ポテトチップス、ポテチュロもできたてで販売しています。
次はそちらも食べてみたい。
カルビーのおすすめ
おすすめは、「黄金ポテト インカのめざめ」なのですが、今は売っていないみたいです。
こちらは揚げたての商品ではありませんが、じゃがポックルのインカのめざめ版とイメージしていただければと。
インカのめざめ自体が甘いじゃがいもなので、ポテトにしても甘みがしっかりしていて美味しかったです。
見かけた場合は、ぜひ購入することをおすすめします。
北海道だと買えるのかな。。。
まとめ
揚げたてのスナックを気軽に食べれるカルビープラス。
店舗は限られますが、見かけたらぜひ揚げたてを食べていただきたいと思います。
揚げたての美味しさにハマること間違いなしです。
店舗によっては限定品があるようですので、私も見かけたらチャレンジしたいと思います。