妊娠中は色々と制限があり妻と一緒に行けないところも増えていき、ストレスが溜まっていくということはありませんか?
我が家はストレス発散として、妻と一緒にカラオケに行って大声を出すというストレス発散法があるのですが、妊娠が分かってからは夫婦で行くことはできなくなりました。
美声の持ち主であれば胎教に良いかもしれませんが、私の下手くそな歌を聞かせたところで逆に妻や胎児にストレスを与えることになりますしね。。。
また、カラオケって喫煙の部屋が多く、妊婦を連れていくには向いていない場所になります。
カラオケ自体が大音響で妊婦、胎児には良くないかもしれませんが。
というわけで、妻にお願いして自分のストレス発散をしてくることにしました。
ヒトカラ
妊婦中の妻を連れて行くことはできませんので、この歳で遅ればせながら一人カラオケいわゆる「ヒトカラ」してきました。
ヒトカラって、行くのに結構勇気いりませんか?
妻からは一人で行ってくればと何回も言われていたのですが、なかなか一人で行く勇気がなくて行けませんでした。
ストレスも限界だったんでしょうね。
自然に一人でカラオケ店に向かっていました。
「ヒトカラ」デビューです。
ヒトカラのメリットは
ヒトカラの壁って、最初の受付ですかね。
受付を済ませてしまえば、もう自分の世界に入れます。
歌い放題です。
ということで、ヒトカラのメリットです。
気兼ねなく歌える
聞いている人が誰もいないなので、歌の選曲などは懐メロから最新曲までなんでも歌えます。
上手い、下手関係ありませんからね。
誰も聞いていませんし。
好きなように歌えるのはいいですね。
同じ曲を繰り返し歌える
歌の練習だと言う思いで、同じ曲を何回でも歌えます。
少しずつうまくなっていけば良いのですが、そういうわけには行かず。
ま、これも好きな曲を好きなだけ歌えるという自己満足の世界に浸れると思います。
自分のペースで歌える
休みを入れずに歌うのもよし、休憩を挟んで歌うのよし。
時間内であれば、自由に自分のペースで歌えます。
まとめ
今回初めて「ヒトカラ」をしてみて、病みつきになってしまいました。
なかなか勇気のいる受付も、一度体験してしまえば2度めは全然問題ないです。
また、ストレスが溜まったときには大声を出して発散するため、妻にお願いして「ヒトカラ」に行かせて貰おうと思います。
次回行くときは子育て中かと思いますので、妻のストレス発散も考慮しながらとなりますね。
今回は、ヒトカラの魅力を知ってしまった出来事でした。
ちなみに私が行ったカラオケ店は、結構ヒトカラをする人が多かったです。
受付時にすれ違った人も一人でしたし、部屋から出るとき、会計時にもヒトカラの人とスレ違いました。
むしろヒトカラのほうが、一般的になってきているのかなぁと感じました。